※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カントリー
家族・旦那

義両親に育児の手伝いはどれくらい頼むべきか悩んでいます。

二世帯同居の方に質問です。義両親に育児をどれくらい手伝ってもらっていますか?

うちは義母と同居ですが、距離を保ちたいので、最低限しか頼みたくないです。

でも、その最低限がどれくらいか迷っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

二世帯というか実母と同居ですが、基本的に何も手伝ってもらっていません!
どうしてもという時にお願いするくらいです。

  • カントリー

    カントリー

    実母さんでも、自分たたなでやっているのは素晴らしいですね。実の親でも色々ありますから、ましてや他人と共同生活となると、線引きは大切ですよね。。

    • 6月27日
はじめてのママリ

どのくらい共有されてるかによると思います。
うちはLDK、キッチンなどは別で玄関、お風呂などは共有なのでそれぞれのリビングとかに行かない限りあんまり関わりません。
ただ頼らなければ無理な時は頼みます。あと旦那がフラーっと連れて行くぐらいです。
連れて行くとお菓子やらあげるのであんまり私は連れて行きません😀
ほとんど共有&ズカズカ系の義母だと距離保ちにくい気がします。

  • カントリー

    カントリー

    わたしも共有部分は同じです!
    お風呂上がりに時間があるときや週末出掛ける前などに、義母のリビングで遊ばせたりするくらいですかね。
    じゃないと、勝手に仏壇を拝ませたり体調悪いのに外に連れて行こうとしたりと、、あるので距離感を保っています🎵

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

8歳,6歳,1歳の三人いるので、子どもらが勝手にあちらの部屋に行くことあります😅ご飯の時間とか休みの日の昼食後の時間とかは行かないようにに子どもらにも伝えてますが、末が行くときは行っても大丈夫か聞いたりはしてますが、もう上二人はそっとしてます(笑)
誰か病院連れていきたいときやお迎え間に合わない時に頼んだりしてます。