※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

こども園に通ってる方、こども園とはどんな事しますか?🥹ひとクラス何人につき先生何人でみてるんでしょうか?

こども園に通ってる方、こども園とはどんな事しますか?🥹

ひとクラス何人につき先生何人でみてるんでしょうか?

コメント

おもち

娘の園は21、22人ぐらいを
1人の担任と補助の先生が入ります!
年少さんだったりすると
場合によっては補助が2人入ってました!!

カリキュラムは
幼稚園と同じ感じですかね!
行事いっぱいだし娘は楽しそうです

るん

上2人がこども園に通ってます😊
子供達が通ってる所は小学生になった事を意識したりするので
週1の体育、英語
月1のリトミック、遊動体操とかしてます😊
教育、保育を一体的に行う施設なのでどちらも兼ね備えてますね🙌🏻
ちゃんと行事とあって良いですよ🥹

  • るん

    るん


    書き忘れてました💦
    1クラス30名ほど2、3名で見てます😊補助の方もいます。

    • 6月27日
かの(23)

3歳が通ってますー!
20人ほどを3人〜4人の先生でみられてます(うち補助の先生が2人です)

制作やダンスなどを普段の活動でやってます
晴れてるときは午前中外遊び、午後から室内です!

年中さん、年長さんになると茶道教室、体操教室があります☺️

3歳の年少さんですが時間配分?を身につける一環で軽く時計も教えられてます!
🍈のシール貼ってあって長い針が🍈さんに来たらお片付けだよ〜みたいな感じです!

deleted user

職員の人数は法律で決められている人数と同じです。
0歳児  子ども3人に1人
12歳児 子ども6人に1人
3歳児  子ども20人に1人
4歳児〜 子ども30人に1人

ぎりぎりのところもあれば、プラス1.2人でやっている園もあります。

こども園は保育園と幼稚園のいいとこどりとされています。
昔は保育園は保育、幼稚園は教育〜なんて言われていましたが、現代は割と大差ないです。

私立の場合は各園によって特色があったり、力の入れ具合が異なるので、そういう意味では差はあります。

  • deleted user

    退会ユーザー

    私の働くこども園はモンテッソーリ教育をしています。
    子どもが通うこども園は地域との付き合いを大切にしているイメージがあります☺️

    • 6月27日
□emiyu□

0歳児は5人で2人で1人が補助にたまに来ます。毎月身体測定したり作品を作ってくれてます!後はボールプールやマットで小山登ったり、園庭で砂遊びしたりしてます☺️

3歳児は13人で1人、補助の先生がたまに来ます。お歌や踊りを娘は家でよく披露してくれます!結構色んな曲を覚えてきてます😳後は作品作りや着替えの練習してます✨

ヨーグルト

今年の4月から、こども園に通ってます👧🏻
1歳児クラスは、15人くらいを2人の先生が担任として見てくれてます。
お迎えに行くと、たまに3〜4人の先生が教室に居ることもあるので、補助で居てくれてるのかな?と言った感じです!

2歳児クラスは 最初から3人の先生が担人としてみてます😳


3歳から上の子達が育ててくれた、じゃがいもを一緒に掘ったり、植物に水やりをしたりして 先日は採れたてのじゃがいもを持って帰って来ました🥔

3歳からは、お遊戯室で運動してるそうです✨
跳び箱やマットがお遊戯室に敷いてあります🙂

来月頭には、3歳から上の学年の子達は 夏祭りをするらしいです!
こども園だよりに書いてあり、保護者も参加!となってました🥰 保護者はバザーしたり、子供たちはお店屋さんをする〜となってましたよ😆

とりあえず、行事多めで楽しそうです😍

はじめてのママリ🔰

3歳児は1クラス30人ほどに3人の先生が付きます。
担任、副担任、補助の先生です。
4〜5歳児は1クラス30人ほどに2人の先生、担任、補助の先生です。
たまにフリーの先生が補助に入ったりもあるみたいです。

体育教室、英語教室、造形教室などが月に1回ずつあります。
子どもだけの行事が多いです。毎月、お誕生日の子をお祝いする会があるみたいです🎂

季節毎の行事で夏祭りやお芋掘りして焼き芋食べたりとかもあります😊