※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんを抱っこする際、正しい姿勢がわからず悩んでいます。抱っこの影響や対処法についてのアドバイスを求めています。

(抱っこについて)

SNSや、YouTubeなど見ていると
抱っこは背中がCカーブになるようまぁるく抱っこしましょう
と、じゃないとお口ポカンだったり向きぐせその後の歯並びな影響します!などなど…
現在生後3ヶ月、今までまぁるい抱っこなどした事がなく
なんなら間違ったNG抱っこしてました。
まぁるい抱っこを今更意識したところで全然上手くいかず、
自分がもっと抱っこの勉強などしていればこんなに向き癖も強く
頭の形だって酷くなってなかったんだろうと思うとなんか情けなくなってきました。最近抱っこするのも辛くなってきました。

もし同じような方で、その後やっぱり影響あったよや全然大丈夫だったよなど教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします🙇‍♀️





考えてたら頭からキノコ生えてきそう🍄

コメント

マーガレット

向き癖は胎内から始まっているので抱き方だけではどうにもならない部分もあるそうです。頭の形も同様です(生後3ヶ月まで形成外科に通っていました)。
でも抱っこの姿勢?によって背骨の形成や本人のバランス感覚に影響が出るのは確かだそうです。

わたしも途中で知って直していきましたよ☺️これからも抱っこはずーーーーっと続きますから、いまからでも直せば変わると思います。頭の形に関しては生後半年になる前に形成外科に相談してみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    姿勢によって影響はやはり出てくるんですね😭
    そうですよね、抱っこはこれからも続きますもんね私もしっかり赤ちゃんと向き合って頑張ります!
    教えていただきありがとうございました😊☘️

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

Cカーブ、うちの子には難しすぎました😭
生後2週間ごろで背中の反りが強く抱っこが難しいと思い、調べまくり、Cカーブ抱っこやまんまる寝床意識して何度もトライしてきましたが、👶の反り、身体の硬さに負け全然上手くいきませんでした。
今はお口ポカン、、、気味です。

昼間は生後2ヶ月から抱っこ寝しかせず床に押し付けてないのに絶壁気味と気づいたのが5ヶ月手前💦
6ヶ月まで頭の形は変わるというのを知り急いでドーナツ枕を導入!
2週間後にはすぐ寝返りをしてしまい使用期間短めでしたが、その2週間で頭の形は随分良くなりましたよ!

子どもの特性もあるし、頑張ってどうにかなることと、ならぬことあると思うので、
深く考えず、気付けた今、できることをやったら十分て事にしてます。
👶や自分がしっくりこないときは毎日、ちょこっとずつチャレンジ!(いつの間にか諦めて次のフェーズに移行してたり)

ほんと、悩みが尽きず毎日何かしら検索して悩んでます〜
ねんねや抱っこや離乳食、調べた通りにうまくいく👶&👩は優秀すぎ。
一緒に頑張りましょ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですよね😞
    うちの子もまさにそうで、身体が硬いんですよね💦背中のお肉がガチガチでつまめないです😫

    私も向きぐせによる斜頭で、慌ててドーナツ枕購入しました!頭の形良くなったとお聞きできて良かったです!わたしも頑張ってみます💪

    はじめてのママリ🔰さんの優しいお言葉心にしみました😭わたしも肩の力ぬいて育児楽しんでいきます☺️
    色々教えていただきありがとうございます😊

    • 6月28日
ひ

抱っこや姿勢気をつけてましたが、お口ポカンちゃんです🤣💦
夫もポカン口なので骨格遺伝なのかな?と思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、遺伝もあるんですね💦
    気にしすぎる性格でモンモンしていたのでとても貴重なご意見ありがとうございます😊☘️

    • 6月28日
まろん

Cカーブ特に意識したことないです🤔
今のところうちは2人ともお口ポカンや歯並びも問題ないですよー!
頭の形も普通でと思います👍
お子様がおいくつか分かりませんが向きグセや頭の形の対処法は色々ありますし、原因だって一概には言えないですよ!
難しいですが、あまり考えすぎずにいきましょ🍄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現在子どもは生後3ヶ月で、今からCカーブ等意識したら色々マシになるかなぁと悩んでたのですがまろんさんのお子さんのお話をお聞きできてとても良かったです😊
    教えていただきありがとうございます😊✨
    キノコ生えてきそうでしたが引っ込んできました!

    • 6月28日
ママリ

抱っこ、本当に難しいですよねー!私も結局上手くできないまま大きくなってしまった感じがします。頭の形は、寝かせ方もあるのかなと思い、寝返りは頻繁にさせてました。
今6歳ですが、頭はまん丸で、お口はちゃんとしまっていて、背中はちょっと猫背気味😢です。バレエ習わせて背筋改善してきました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に抱っこ難しいです😓
    向きぐせが強烈で後ろにタオルなど対策しても軽々突破してきちゃって頭抱えてます😅
    教えていただきありがとうございます😊✨

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

まぁるいだっこ意識して新生児期から過ごしていましたが、全然お口ポカンです😂歯並びもそんなに良くないです😂
あの効果について考えたことなかったですが、そういえばあのまぁるい抱っこなんだったんだって感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁるい抱っこの存在をまったく知らなかったので、新生児期からまぁるい抱っこされてたとの事凄いです😳
    教えていただきありがとうございます😊☘️

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

まぁるい抱っこやろうとしてもなんか上手く出来ませんでした💦
確かにお口ポカンですが、今のところ歯並びは歯医者でも綺麗と言われてます!
お口ポカンは年齢的に意識して治させるのは難しいので上唇とかをほぐすマッサージを気付いた時にするくらいで大丈夫とは言われました🙆‍♀️
医学的根拠もないようですし、気にしなくて良いと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですよねあの抱っこ💦動画とか見てると簡単そうに抱っこしてるので楽勝思ってたら全くできず…。
    医学的根拠もないときいてホッとしました☺️

    教えていただきありがとうございます😊!

    • 6月28日