※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

自己肯定感を高めるための振る舞いについて相談です。新しい職場でどうすればよいか悩んでいます。

*萎縮しすぎる性格について

私は自分が悪くもないのに謝りすぎてしまったり、人に対して変に下手(したて)に出過ぎてしまうところがあります。
仕事では特にそれが出やすく、自分にこれといったスキルや資格等が無いこともあってその癖がさらに顕著に出てしまいます💦
そして結果的に舐められたりパワハラを受けたこともありました💦

みなさんは新しい職場で働き始めるときなど、どういう態度でいますか?
舐められたりしたくないけど、生意気と思われるのも嫌でどのように振る舞ったらいいのか分からず😭
ちょうどいい振る舞い方を教えてください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

舐める方がもちろん悪いのですが、自信なさそうな態度だったり、声が小さかったりしたら舐められやすいのかなと思いました🥺

私も新しい職場では絶対下手にいきますが、自分で言うのもなんですが明るく声が通りやすくハキハキ話すらしく(これは自覚なし)、多分そういう人には下手なことしにくいと思います🥺
なんのスキルも無いですが、とりあえず明るく振る舞ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私は愛嬌がいいとよく言われるほうで、お客様の応対なども感じがいいですねとよく言われるのですが、パソコンなどが基礎レベルしかできないのでそういう部分で自信がなく、そのため弱気になってしまうのだと思います😭
    明るいは大丈夫と思うのですが、ハキハキ話すの部分を見習いたいと思います✨

    • 6月27日
けー

そういう状態なら少し偉そうにしてるくらいがちょうど良いのかもしれませんよ。
声が小さいとかスミマセンスミマセン!と言うのを辞めて、
ハキハキと明るく、
スミマセンをご指摘ありがとうございますに変えるだけでも全然違いますよ。
わたしは今の職場で立場的にも下の下ですが、
挨拶きっちり、
わからないことはオドオドせずにハッキリ聞く、
言いたくないこと、答えたくないこと(悪口の巻き込みなど)は
「お答えしかねます😊」とかわす、とかですかね?
パワハラかなって感じ始めたらスマホで録音もありです。
なにしてんだ!とかもし言われたら「録音です😊もしものとき用です、お気になさらず」って言っとけば大丈夫です。
無理なら専用ノートに書き留めるも良いと思います。
ニコッとしたあとに堂々といつ誰にどんな口調や態度でなにを言われたかメモっておく。
見られても気にしない。
そのうちあの人デスノート持ってるから変に出ないほうが良いって言われます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    少し偉そうにしてるくらいでもいいですかね?
    スミマセンをご指摘ありがとうございますに変える…なるほど〜すごくためになります✨
    他にも具体的な振る舞いの例をたくさん挙げてくださって嬉しいです!
    立場が下だからって、なんでも言う通りにしなくていいんだって思えました!

    デスノート笑いました🤣
    めっちゃ周りの目気にしてしまうほうなのですが、デスノート書くくらいの気持ちでいたほうがいいですね!
    ありがとうございます😊

    • 6月27日
omochichan

自信がない=自分で自分を見下しているので、他人には自分を見下さないでほしいと思うのはおかしな話ですね😌
自分に自信を持つことです!いいとこ絶対いっぱいありますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    いいとこ絶対いっぱいあると言ってくださりありがとうございます🥺✨
    その言葉をお守りに頑張ります💪✨

    • 6月27日