
うたまるごはんの離乳食で急にレベルアップして困っています。パン粥もまだ始めておらず、出汁の使い方もわからず。レシピ作りに悩んでいます。アドバイスをお願いします。
うたまるごはんの離乳食、7ヶ月から急にレベルアップしすぎじゃないですか?😭
7月から始めようと思って本を開いたらご飯100gとかあって二度見してしまいました(笑)まだ25gのフリージングしか持っていないので買いに行くところからです…🤣
まだパン粥も始めていないです、、
素材の味でパクパク食べてくれる子なので出汁もまだ使ったことないのですが、いつ頃から使い始めましたか??
なんせ急に料理ぽくなって一旦思考停止しています😂
ズボラな為、本に忠実に守っていられないと思っているのですが、皆さんどうやってレシピ組んでいましたか?
何かアドバイスあればお願いします😭
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

もも
10ヶ月ですが手作りの場合、調味料は使っていません☺️
月1回〜2回使うベビーフードには調味料入ってます
出汁はたまーーーに炊き込みご飯にうすーーーく。笑 入れるくらいです
素材の味で食べる分にはそのまま続けてます😌
なので本は初期の1ヶ月で見るのやめました
新しい食材試したいけど、家で作らないもの(鶏レバー等)はベビーフードにしてます
献立は
◯主食
炊き込みご飯/おやき/米粉パン
◯汁物
野菜とお肉の煮汁をそのまま、小松菜や人参、さつまいも等を豆乳と混ぜてフリージング。煮込んだ野菜もみじん切りにして保存
上記を組み合わせてます
◯おかず
煮込んだ野菜とお肉とトマトピューレでハヤシライス風
豆乳と少しのチーズでグラタン風
出汁で和風
おやきや炊き込みご飯にお魚やお肉入れたりもします☺️
調味料なしでも青のり、トマトピューレ、出汁、すりごま、鰹節などで変化付ければバリエーション増えます😌

はじめてのママリ🔰
私も本やアプリのレシピ忠実にとか無理なので、インスタで調べて良さそうなやつをピックアップして作ってます^ ^
その時期に旬なお野菜とか安い食材とか違いますしね😅
なので、小松菜が家にあれば、小松菜 離乳食 後期 とか検索したり、インスタで 離乳食後期 で検索して簡単そうなやつ見つけて保存してます^ ^
出汁や他の調味料はまだ使ったことないです^ ^
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!冷蔵庫にある食材どんどん進めて行ってると全く本通りじゃなくなってしまいました😅
インスタでもよく流れてますもんね!ありがとうございます☺︎- 6月28日

P
昨日初めて出汁使ってみました!味見したら美味しかったです笑
うたまるの本買いましたが全く見てません🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり出汁使ったほうがそりゃ美味しいですよね笑
私はまだ使ってないです😂素材の味でいけるとこまで行ってみます(笑)- 6月28日
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり申し訳ないです!めちゃくちゃ分かりやすいですーーー😳💖トマトピューレやすりごま、青のりですね!
献立まで書いて下さりありがとうございます🥹早速真似させていただきます!