※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

上の子が可愛いけれど、鬱陶しく感じたり邪魔だと感じたりして、遊び相手に疲れる。自己嫌悪もあり、遊びが楽しくない。

上の子可愛くないではないんですが、鬱陶しく感じたり、邪魔だなぁと感じたり、遊び相手が面倒に感じてしまいます。
ただ、めちゃくちゃ可愛いです。

でも、これも可愛くない症候群の一部でしょうか?

特に授乳中、必ずソファにやって来てギュウギュウ詰めてきたり赤ちゃんにオモチャ渡そうとしたりします。下の子は上の子いると、上の子や上の子に注意する私の声が気になってあまり飲めません。
また、最近は1人遊びよりもごっこ遊びとかが楽しくなって、ひたすら遊び相手に呼ばれます。毎日同じことの繰り返し。正直楽しくないしめんどくさい😂

こんなに可愛い娘なのに、邪魔だとかうるさいなとか思ってしまい、落ち着いた後にはそんなこと思った自分に自己嫌悪。その分いっぱい遊んであげようと思っても、娘との遊びがどうしても楽しく感じられず…。ただしんどい時間となってしまいます。

コメント

むん

めちゃくちゃわかります💦
可愛い・大好きは大前提なんですけど何回注意しても同じことをしたり、言葉も達者になってきて前よりも強気で言い返してきます😇

後からあの時いい過ぎたなとか自分が嫌になるんですけどほぼ毎日同じこと繰り返してます🥲

わかめ

わかります。
私の気持ちに余裕があれば、こんな事思わないで、接してあげられるのになぁ…と毎日辛くなります。

望んで産んだ子なのに、
元気でいてくれるだけでいいのに、
かまってあげたいのに、
自分に余裕が無さすぎて、全てを受け入れてあげられて居ないんだと思います。

疲れちゃいますよね…
上の子も、悪気なく成長の過程でイヤイヤしたり、遊ぼうと誘ってきたりしているだけなのに…
上の子可愛く無い症候群
私も長男に感じてしまっていて
夫から、次男の方が可愛がってるよね〜とか、長男がかわいそうだから俺が気にしてあげてるんだよとか言われて

わかってるけど…!!!!
私だって2人とも可愛いって思うし愛しているけど
毎日毎日、2人を24時間みてるこっちの身にもなって😭と。上の子にはやはり、厳しく言ってしまうこともありますし。
このもどかしさ、いつか晴れるのかな、解消されるのかな。と、しんどくなる時あります。

痛いほどお気持ちがわかります。

ゆり

ほんとにごっこ遊びしんどいです…でも心満たしてあげたい。でも時間無さすぎる。ほんとに矛盾です。上の子注意したくなる事も多いしやっぱり赤ちゃんのが正直無条件に可愛いし。
みなさん同じ悩み抱えながら2人以上育児してるんだなって少し安心しました!
私はネットで読んだ、良いところだけに注目して褒めましょう。悪かったところは何も言わずに良かったところだけ褒めましょう。
褒めるレベルを下げましょう。
ご飯全部食べたとか朝機嫌よく起きれたとか幼稚園元気に行けたとか。
を実践しようと思っています!
まだレベル低い褒めポイントをすぐに見つける事があまりできてないですが💦