※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
油淋鶏の極み
雑談・つぶやき

幼稚園での娘の遅刻に関する問題で、同級生からの一方的な注意が続いている。状況がストレスで、解決策も見えないため、気持ちを吐き出したいと相談しています。

幼稚園、小学校のお子さんいる方聞いていただきたいです。
長いです!お時間ある方👀🙏🙏

入園当初から人の注意ばかりする子について。
幼稚園で同じクラスのお友達の事でモヤモヤしてます。
文章が得意ではないので、分かりずらい点があるかと思いますが、読んで頂けたら嬉しいです。


今朝の話になります。
家を出る直前にお腹が痛いとトイレに行き、10程度遅刻をするも無事登園。


靴箱で靴を履き替えていると、同じクラスの女の子二人が来て、
1人目がA子、二人目がB子とします。


A子「なんで遅刻したの?」
娘「お腹が痛くなってトイレに行ってた!」
A子「そっか!なおってよかったねーー!」

と一言残し教室に戻って行きました。

娘はその後は特に話すこともなく、靴を履き替え手提げを持ち直したりなど、無駄な動きは一切していませんでした。

すると先程娘とA子が話していたのを見ていたのか、直ぐにのB子が走って来て

B子「遅刻はダメだよ!!!!!」
B子「話してないでさっさと荷物片付けなよ!!」
B子「遅刻した時は皆んなに謝るんだよ!?(そんな決まりは一切ない)」

と何も言ってない娘に対して、一方的に発言をしてる様子。

少しイラッと来たので

「お腹が痛くておトイレに行ってたんだよ。遅刻する事は先生にちゃんと電話で伝えてあるから、B子ちゃんは心配しなくて大丈夫だよ~」

と伝えました。

するとB子は「お腹痛いなら幼稚園で行けばいいのに!」と大声で言いながら走り去って行き…

モヤモヤイライラしてます。
B子の母親はいい人です。
基本仲の悪いママ友も苦手なママ友も居らず、親同士は表面上かもしれませんが、穏やかな園です。

超少人数の全園児30人程度の小規模幼稚園なのもあって何かあっても、黙秘、阿吽の呼吸でスルーが多いです。

今回の様な事は度々あり、モヤモヤし続けています。

娘曰く「いつもあんな感じ。小学校では違うクラスがいいな。」

とだけ言っています。

終わりが無さそうな事柄で解決法も見当たりませんが、ずっとモヤモヤしていたくなく、吐き出しになってしまいすみません🙏

同じような経験や解決まではいかなくても、気持ちが晴れるようなコメント頂けたら、スッキリ出来そうです😭😭








コメント

ベッツィーになりたい🧚‍♀️💫✨

お子さん耐えていてえらいです🥺
大人でもそんなタイプの人がいたら
なかなかしんどいですもんね...

同じ学区ということですよね?
あくまで参考程度ですが
入学前には提出する書類の中に
考慮してほしいことや
知っていて欲しいことを書くスペースは必ずあると思うので
あくまで相談ベースで
その子のことを書いてもいいと思いますよ🥺
基本的には同じ園だった子を同じクラスにまとめる傾向があるかもしれませんが、人数によってはばらけますし、
伝えるだけ伝えてみるともいいと思います。
子どもたちの心の問題に影響ありますからね😣