※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さらちゃん
子育て・グッズ

市販のワークでおすすめの3歳向け教材を探しています。やる気に合わせて購入したい。分かりやすくてハマるものを教えてください。

3歳くらい市販のワークでおすすめありますか?☺️
くもん、学研、こどもちゃれんじ、うんこドリルとか色々ありますよね! 通信教育でこどもちゃれんじやってるんですが、やる気のある時とない時と差が激しいので1回やめて、そのときのやる気に合わせてワーク買った方がいい気がしてきました🥹
難しいと途中でやりたくなくなっちゃうので分かりやすいものがいいです!ひらがなでも迷路でも工作でも何でも良いのでこれにハマった!などあれば教えてほしいです☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

こどもちゃれんじやってます!
そして、こどもちゃれんじの知育プラスのワーク、くもんのワーク、学研のワークをたまに買ってます😊
うちは、やる気ない時はすぐにやめて、雨の日とか外出できない日にワークをやって貰ってます💡

やっぱり、好きなキャラクターのワークはやる気が全然違います🤣うちの子は、パウパトのワークは1日で終わらせてました!笑
女の子ならプリンセスとか、男の子ならトミカとかのワークも売ってますので、好きなキャラクターがいれば、好きなキャラクターのワークおすすめしたいです✨

  • さらちゃん

    さらちゃん

    ちゃれんじはポケットの時の方が楽しかったみたいで💦まなおねえさん?が好きだったのにいなくなってしまったのだ前ほどのやる気がありません😭
    くもんと学研だとどちらがやりやすい、とかありますか?

    好きなキャラクターですね!
    パウパトロールも好きです。女の子なのでアナ雪も好きですし!
    パウパトロールのワークなんてあるんですね!
    ちょっと探してみます🥹

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー!わかります😂うちの子も、まなお姉さんが好きでした!!!
    くもんと学研は、どちらがやりやすいかというより、どちらがその子に合ってるかで決める方がいいかなと思います🤔学研は色んな作業、くもんは少しずつ進む作業、みたいな違いがあるかなと私は思ってます💡

    パウパトとアナ雪が好きなんですね✨
    やる気が全然違って笑っちゃったくらいなので、やっぱり好きなキャラクター強いなって思いました🤣ぜひ、探してみてくださいー!

    • 6月27日
  • さらちゃん

    さらちゃん

    共感してもらえて嬉しいです🥹✨
    1人で私はまなおねえさんよ!とかいってごっこ遊びするくらい好きだったので😮‍💨 いなくなってからはやる気が、、、、😭

    くもんと学研のワークみてみますね!ありがとうございます!

    そんなに違うんですね🤣
    試しに買ってみます〜!😆

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

もう解決していると思いますがうちの子はしまじろうワークが1番好きでした😊シールが沢山あって次のシール貼りたいからもう一枚やる!って感じでした。

迷路はくもんが種類豊富で工作は学研がカラフルで子供の食いつきが良かったです。

コスパ重視ならくもんのたっぷりおけいこが色々入っていて良さそうです。うちはコストコで買ったいろいろおけいこやりました☺️

  • さらちゃん

    さらちゃん

    ありがとうございます😊!
    やはりしまじろうは分かりやすいんですね。
    くもんの迷路と学研の工作みてみます!

    たっぷりおけいこ、聞いたことあります😆

    色々教えていただきありがとうござす😊✨

    • 12時間前