※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

おもちゃ欲しがらない子どもへの誕生日プレゼントに悩んでいます。おもちゃはたくさんあるので、他の方法でお祝いする予定です。ケーキとお出かけで楽しい時間を過ごす予定です。

おもちゃ欲しがらない子どもに誕生日プレゼントどうしてますか?

来月、4歳の誕生日を迎える男の子がいるのですが、特におもちゃなど欲しがらず...家にはもうたくさんのおもちゃがあるので、欲しがってないのに買うのもな〜という感じです💦

そういうパターンの場合、どういう風にお祝いしたらいいですかね?
ケーキと後日、どこかお出かけはする予定です!

コメント

いち

いらないと思います!😂 
ケーキと、おでかけでいいかと✨ 
お出かけの際に食べたいもの際限なく食べたり、欲しいものがあったら買ったりで♥

ママリ

おもちゃでなくても、洋服とか絵本とか実用的なものをプレゼント🎁どうでしょうか?😊

はじめてのママリ🔰

うちは欲しがらない時は
本人の好きなキャラクターケーキと、靴が多いです😆

はじめてのママリ🔰のんたん

うちも長男がそのタイプで、毎年お泊まりの旅行がプレゼントということにして、ものがないのもなーと私が思うので、お菓子ボックスとか手作りでプレゼントしてます✨

はじめてのママリ🔰

ケーキとご馳走でお誕生日のお祝いするなら、その日はそれでいいんじゃないでしょうか。

ウチも欲しいものが出てきた時に買ってあげる、にした事あります☺️

ママリ


まとめてのコメント失礼します。
みなさん、いろいろな意見ありがとうございます。すごく参考になります!!

ケーキと後日のお出かけだけじゃ寂しいかなと思ってたのですが、本人が欲しがらないなら買わなくてもいいかなーと思えてきました😂
お出かけした時にいつもより奮発したり、可愛いお洋服や絵本買ったり...そうしようかと思いました!