※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

個人年金解約し、iDeCoへ転換検討中。節税魅力的だが、個人年金もったいないか。支払いは1.8万円。どうしますか?

個人年金を毎月1.5万ほどしています。今8年経過していて、144万払い済みです。解約しようか迷っていて、解約した場合は130万返ってきます。つまり14万は損します。
しかし、残り30年(現在30歳で、60歳になるまで)これからiDeCoにその個人年金に費やしてた分をやれば14万なんてすぐに巻き返せると保険屋に言われました。(3人ほど)

たしかに節税になるのがすごい魅力的なのでやりたいのですが…個人年金もったいないですかね?( ˙̦꒳˙̦ )
60歳まで支払ったら➕100万になって返ってきます、一応年末調整で節税になってるはなってるし…

ちなみに住民税と所得税で1万8千円ほど毎月払っています。

みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ

利益だけ求めると個人年金よりいい物たくさんあると思いますが、私は資産を分散するという意味で個人年金解約するつもりはないです!
他の投資は利益どれくらい出るか分からないですが、個人年金は節税という形で毎年必ず還ってくるものですし…。
どちらが良いかはリスクを取って投資するか、リスクは低いけど確実に利益が出る方を選ぶか、の考え方次第かな〜と思います😌

はじめてのママリ🔰

保険を解約してNISAにっていう流れもあるようですが…
うちの場合は、保険(解約返戻金)投資(NISA、外貨預金含む)現金預金(生活防衛費含む)が1:1: 1.5くらいのバランスになるようにしてますね。
私は保険で安心を買ってます。
NISAは絶対増えるわけではないので…。
すでに積立NISA満額入れているなら、こちらは触らずにおいたらどうかなって思いました。