※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠8ヶ月で息子が体調不良。夫は普通に仕事へ行くが、看病を求めている。困難な状況で助けが欲しい。

妊娠8ヶ月です。1歳9ヶ月の息子がいます。
息子が体調を崩し、看病をして3日目
イヤイヤ期と赤ちゃん返り中ということもあり、辛いです。遂には私まで体調崩し、寝れない程の咳と38.4度あります。
夫と私はフルタイム同士です。
息子は平日は私の職場の託児所に預けているため、私が仕事休むと預けることはできなくなります。
こんな状況なのに、夫は普通に仕事へ行くといいます。
お互いの実家は遠方のため、助けてもらうことはできません。
仕事を休んで息子を看病してほしいと思うのはおかしいですか?

息子の症状は、鼻水、咳、夜にやると38度の発熱
そのため、寝れず夜泣きあり
機嫌も悪く、抱っこ、これ、あれ、それと要求が多く言う通りにしても仰け反って大泣きなのに抱っこをしろと暴れる
結果抱っこしても大暴れ
機嫌良くなったとおもったら、ちがう、やだ、なに急に泣き叫び家の中はカオスです

先月切迫で入院した経緯もあり、抱っこは控えていましたがそうもいかず、ほぼ抱っこしてます
お陰で頻繁にお腹が張ります
そんな状況を夫に話しても、ご飯も水分も用意したからと普通に仕事行くと言います

ただの愚痴になってしまいました。

コメント

とうふ

わたし妊娠中じゃなくても休んでと思ってしまうくらいです😅自分が体調悪い時の子供の世話、本当にしんどいです。

妊娠中なら大切な体なのでなおさらです、、!!
無理をしてお腹の赤ちゃんに何かあったら後悔してもどうにもならないのに😢入院したとのこと、それでも休まないなんて、、
妊娠について理解なさすぎると思います。何が大切なのか、今一度考えてもらいたいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます

    ブラック企業なら夫の立場もありますが、幸いなことにホワイト企業で残業0、有給、育休しっかりととれる良い職場です。よく子供の熱がとか、子どもの用事でとかで早退する社員も多く嫌な顔する人はいないと日頃から常々言ってます。夫はただ欠勤したくないというポリシーです。発熱してても出勤したりして、逆に周りに帰されたりしたこともあります。子供の頃から無遅刻無早退無欠席でインフルでも登校したことを誇ってます。ほんと馬鹿。
    休める職場なのに休まないのが本当イライラします

    • 6月27日
  • とうふ

    とうふ

    それはイライラするのも無理もないです。
    最初に読んだ時はよっぽど休めない職場なのかなと思ってました。
    お腹の子としょうもないポリシーどっちが大切なのか旦那さんに問い詰めたい、、

    • 6月27日
となりのみかん

妊娠7ヶ月の時に子供が風邪からの軽度の肺炎になってしまい、夜も咳のせいで抱っこでしか寝れず、機嫌も悪いしで、私自身の寝不足も続きました。夫婦ともにフルタイムですが、私の方が有給が多く残っていたため休んで夜なども看病していましたが、寝不足が続き免疫力が低下していたからか肺炎がうつってしまい、みるみる悪化し最終的には入院になってしまいました💦退院後しばらくは働きましたがお腹の張りが頻繁になり、今は切迫早産で自宅安静となってしまい早目の産休に入っています。ただでさえ妊娠中の体で大変なのに、体調悪いときの看病ほど大変なものはないです。切迫で入院したばかりとの事ですし、無理は禁物ですよ!!ご主人に休んで貰いましょう!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    お腹が張ってると言っても、じゃあ横になって休んでなよって何食わぬ顔で言ってきました。
    それができないから、夫に仕事休んでくれと言ってるのに。本当に話の通じない奴です。
    結婚してから、私が寝込んだのは息子妊娠中のコロナ感染と今回の2度だけです。夫は毎度季節の変わり目で体調不良で1ヶ月程使い物になりません。いろいろ看病してあげたのに、その記憶はないんでしょうかね。本当にイラつきます。

    • 6月27日