
9ヶ月の男の子が手づかみ食べでにんじんを嫌がり、手が汚れるのが嫌なのか悩んでいます。同じ経験の方、対策を教えてください。
先週9ヶ月になったばかりの男の子です。
お煎餅、ボーロなどのお菓子は
手づかみ食べするのですが、
にんじんをスティック状にして柔らかくしたもの、
手づかみうどんなんてものも作りましたが
不評です😇
にんじんは握りつぶして
テーブルの下に落として終わりです😅
おやきもべちゃべちゃするのが嫌なのか、
握って険しい顔をして落としました。
手が汚れるのが嫌なんですかね…🙄
同じようなお子さんいますか?
手づかみ食べどんなふうに対策してますか?
- はじめてのままり(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
最初はそんな感じでした!
毎回出してたら息子は2週間ほどで食べるようになりました🙌🏻

みー
うちは、もう味噌汁の野菜をどーんとお皿にのせて食べさしました🤣🤣
あ、2人目はです。1人目は全部茹でて作ってたなあ、、😂
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます!
味噌汁の具材を手づかみさせてたということですか??- 6月27日
-
みー
そうですそうです!
最初の頃はお湯をかけて薄めてから渡してました!
なので、うちの味噌汁は大量の野菜入り味噌汁です🤣- 6月27日
はじめてのままり
コメントありがとうございます!
手づかみうどん、作るのに時間かかったのに、床に落とされたときは、チーン…って感じで😇
でも、めげずに出してみます😂