※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を食べなくなった10ヶ月の赤ちゃんについて相談です。食べない時があり、夜は特に困っています。栄養はミルクで補っているので、離乳食をやめたいと思っています。どうしたらいいでしょうか。

離乳食を食べなくなってしまったんですが、あげなきゃいけないんでしょうか🥲

今10ヶ月で、これまでは何でもよく食べてくれてたのに9ヶ月半頃から急に食べなくなってしまいました。
好きなものの時はまだ食べてくれますが、以前より量は少ないです。
好きじゃないものを食べさせると食いつきが悪くなって、お皿の中とスプーンをじっと見てその後食べません💦

朝は比較的食べてくれるのですが、夜は一口も食べてくれないこともあります。
もう3回食に進まないといけない時期ですが、食べそうになくて進めずにいます。

完ミでミルクはしっかり飲んでくれるので、まぁ栄養は大丈夫だと思うので食べないなら夜だけでも離乳食やめたいです。
食べたくないのに椅子に座らされる息子も嫌だと思いますし、私もしんどいです。
どうしたらいいでしょうか😭
どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。

コメント

ホゲータ

離乳食のドロドロしたのより固形の普通食に近くたなった食べ物を出した途端モリモリ食べたりもします。
あとは散らかるの覚悟で自身で掴んで食べれるようなものを10ヶ月であれば1つ取り入れてみるのもいいかもですね😊

1人目は出汁から取って〜とかやりましたが2人目はバナナで育ったようなものですが下の子の方が自由にやらせた分食べ方も綺麗だしなんでも食べました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなってしまってすみません💦

    昨日ホゲータさんのアドバイスを受けて、全粥あげてるのを軟飯にしてみましたがすっごい嫌そうなお顔して出そうとしちゃいました😂

    にんじんを蒸してスティックにしたものをあげてみたのですが、掴んで口に入れてかじるものの、お口ににんじんが残ったのが嫌なのか嫌そうなお顔して出してました。笑

    嫌そうなお顔しても続けていけば慣れてくるのでしょうか?🤔

    結局その後は食べてくれなかったのですが、お口を開けてくれない時ってどのくらいの時間で切り上げればいいでしょうか?
    ぐずっても泣くまではしないのですが、長くやってもお互いしんどいので10分くらいで切り上げてしまいます。
    早いでしょうか💦

    炭水化物、タンパク質、野菜果物と用意しますが、もうバナナならバナナだけでもいいのかな🥲
    ホゲータさんの2人目の子は何ヶ月でバナナ何gくらい食べてましたか?
    10ヶ月だと何gくらい食べさせていいのでしょうか?

    質問ばっかりですみません💦

    • 6月28日
たこさん

そりゃあ、あげなきゃいけないですよ。
いつまでもベビーミルクを飲ませられませんので、食べ物から栄養を摂るのが当たり前になるように育てるのが親の役目です。
食べないから出さない、というのは一番ダメですね。食べなくてもよくなったんだと勘違いされます。

とにかく少しでも食べてくれるものが何なのかを探るしかないと思います。