※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どものお熱で夫が休まず、ストレスが溜まっている女性。ご褒美制度や楽しい過ごし方を模索中。夫との話し合いは諦めている。

子どものお熱のとき、夫は絶対に仕事を休んでくれません。
負担がママに偏る分、なにかご褒美制度を設けているお宅はありませんか?
良いアイディアあれば教えていただきたいです。

私ばかり休む分私のストレスは溜まる一方なので、
楽しく過ごす方法を模索中です。

夫と話し合って休んでもらうという選択肢は諦めています。

コメント

まい

子どもの体調不良や園行事はすべて私が対応してます😄

その分月に1回自由に出かけさせてもらい、ひとり旅とかにも行ってます😆
ご褒美というか息抜きですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お仲間でーす!☺️
    ひとり時間羨ましいです。いいですね!

    我が家は夫の休日がなく完全ワンオペなので見てもらえる日がないのですが、、、やっぱり自分の時間確保ですよねぇ、、、

    • 6月26日
  • まい

    まい

    毎回旦那に頼んでいるわけではなく、一時保育とかも使ってますよ😄

    • 6月26日
ママリ

子供が体調不良の時って、ママが仕事休むのが当たり前だと思っていました😳
負担が偏ると言われてみれば確かに🤔
考えたことはなかったです!笑
休日は、家族でどこか遊びに行く時は別ですが、それ以外では、午前はみんなで買い物→午後はパパが子供つれて遊びに行くというお決まりパターンなので、休日の午後で息抜きしてますかね💡(その中でもちろん家事はありますが🥹)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええー💦
    2人の子なので、ママだけが負担するのは当たり前じゃないですー😂

    フリー時間があるのはいいですねー。
    うちの夫は休日がないので真似はできないですが、参考になりました☺️

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

その日のご飯は簡単にするとかですかね!旦那さんに買ってきてもらうか出前にしちゃったり。
あと予防接種とか前から決まってるのは休んで行ってもらったりはします。

てぃあら

今はもう仕事を辞めてますが、仕事してたときは体調不良の時私がすべて対応してましたよ😊
考えてみたらうちは旦那に休んでと頼んだときなかったです🤔
旦那は大黒柱なので、仕事を頑張ってもらわなきゃと仕事を優先してもらってました!
でもその分負担がこちらに来て大変なので、休日には私の行きたい場所や食べたい物を食べに行ったりしてました😆
1人時間が欲しいときは1人時間作ってもらってました😁
じゃなきゃこちらばかり負担でやっていけないので😂💦