※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
妊活

不妊治療の流れについて、初診では採血や経膣エコーがあり、必要に応じて卵管造影やヒューナーテストなどが行われます。夫婦で検査をすると市の補助が受けられ、3万円までの検査が申請可能です。初めから専門的な検査を希望することは難しいですか?

不妊治療の流れについて

この度初めて不妊外来を受診しようと思っています。
不妊の原因を知るために検査をしたいと思っているのですが、初診では採血と経膣エコーくらいでその後は適宜必要があれば、卵管造影やヒューナーテストなどをしていく流れでしょうか?

不妊検査について夫婦ともに検査をした場合、現在在住の市町村より補助が出るので、出来る限りの検査をしたいと思っているのですが最初から検査希望は難しいのでしょうか?
出来れば採血、経膣エコーよりも専門的な検査をして欲しいと思っています。

市の補助になるのは卵管疎通性検査、頸管因子検査(頸管粘液検査、精液検査等で3万円まで、申請できるのは一度きりです。

コメント

ゴン太

病院によるかな?と思います✋🏻‼️

  • mi

    mi

    そうですよね…ありがとうございます。

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

私は最初に婦人科で採血、経膣エコー、精液検査をして、その結果を見て別の検査をさらにやりました。
具体的には、精液検査の結果があまり良くなかったので、男性不妊専門の泌尿器科で改めて検査してもらったり、婦人科でヒューナーテストをやったりしました。
ヒューナーテストの結果次第で次の周期に卵管造影検査をやっても良いと言われましたし、タイミング療法に入る前に色々検査することも病院によっては可能だと思います。

私も自治体の助成金を申請したかったので、最初に検査を詰め込みました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書き忘れてしまいましたが、私の場合、最初から検査に来たとは言わず、不妊の期間を伝えて、「体外受精まで考えて、不妊治療ししたいと思っています。」みたいなことを言って相談しました。
    問題があったらその病院で治療する気があるという意思を初めに伝えたほうがスムーズかもしれません。
    病院によっては採血、経膣エコー、フーナーテストが最初の検査になっているところもありますし、そういう病院を探しても良いと思います。

    私は3件の婦人科で次々相談して、前の病院でやってない検査をしていきました。
    私の場合、3件目でやっと治療を受けたい病院が見つかってタイミング療法を始めましたし、治療を希望して検査してもらったとしても、してほしい検査を受けさせてもらえないなど、病院と合わないと感じたらすぐ病院を変えても全然良いと思います!
    でも、助成金の申請のための書類を病院で書いてもらうのに病院ごとにお金がかかったので、1件の病院で全部検査できるのに越したことはないですけどね😅

    私の場合、2件目までの婦人科と泌尿器科の検査だけで限度額に達しましたが、最初の検査から助成金の限度額に達した検査を終えるまでに2〜3ヶ月かかりました。

    • 6月27日
  • mi

    mi

    詳しくありがとうございます!
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 6月27日
はち

私が通ってたクリニック(関西)の流れになりますが、最初は卵子の数の採血や自分の免疫?の検査をして
必要であれば次回この検査しますとかだったので一度では検査しなかったです😔
トータル10回くらい通って通水検査や精液検査などちょこまかやったって感じです!!

  • mi

    mi

    そうなのですね、ありがとうございます。
    最初の検査から最後の検査まで、期間はどのくらいかかりましたか?
    申請期間が細かく決まっているので、参考までに教えて頂けたら、嬉しいです🙇‍♀️

    • 6月26日
  • はち

    はち

    10/28から通い始めて11/27に通水検査(これが最後の検査)してるので1ヶ月くらいですね!🙆‍♀️
    ヒューナーテストはしてないです!

    私の場合タイミング法すっ飛ばしていきなり人工授精だったので早い方かもしれないです😥(精液検査も人工授精した時は絶対してくれるので保険適用でした)

    miさん側に何も問題なければタイミング法から始めると思うのですがその場合もう少し期間長くなるかもです💦

    • 6月26日
  • mi

    mi

    お返事ありがとうございます。
    検査の期間、結構短いですね!
    参考にさせていただきます😊

    • 6月27日