※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2週間の赤ちゃんが常にお腹が空いていて、授乳に疲れてしまう悩みです。この状況は一時的で、辛抱強く育児に取り組むことが大切です。

生後2週間の第一子を育てています。
基本母乳で夜や状況によって少しミルクを足しています。
最近常にお腹が空いているようで、たっぷり飲んでもすぐに起きてまた飲みたがります。ほぼ一日中授乳してる感じです。こんなものなのでしょうか?そのうち落ち着きますか?
授乳してもしても泣かれると疲れてしまいます。
どんな心持ちで育児に励めばいいでしょうか。

コメント

なちゃん

ついこの間まで私もそうでした!
一日中おっぱいを出していて
さっきも飲んだじゃんってイライラしてました💦
私の子の場合、お腹が空いていなくてもら眠いときもおっぱいを咥えたくなるタイプなので特にでした💦

授乳してて泣かれるなら、もしかしたら質問者さんの赤ちゃんも私の子みたいなタイプなのかもです☺️

今でも私の子は眠い時もおしゃぶり代わりみたいにおっぱいを欲しがりますが、前に比べると心配になるぐらい授乳間隔も開くようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。確かに飲んだばかりでもおっぱいを探す仕草をして、咥えるとすぐに寝てしまいます。そういうタイプなのかもしれません。
    でも授乳間隔が空いてくると聞いて少し希望が持てました。
    頑張ろうと思います。

    • 6月26日
  • なちゃん

    なちゃん

    私の子と同じです!
    さっきまでおっぱい探して泣いて暴れてたのに咥えた瞬間寝ます😂
    ただお腹が空いているだけじゃなく、ままのおっぱいが好きなんだと思います!
    大丈夫です!私も生後2週間ぐらいの時は慣れない育児と頻回授乳でイライラしたり悲しくなったりしてましたが、気づいたら、はいはい眠いのね〜おっぱいどうぞ〜ってなる日が必ず来ます☺️

    • 6月26日
ミルクティ👩‍🍼

お腹が空いていて泣いているのではないと思います😭
起きる=お腹が空いているではありません🥹
飲み過ぎで苦しく起きてしまっている可能性もあります…😅

吸啜(きゅうてつ)反射があるので、口元に何かが触れるとチュパチュパします😱
ミルクや母乳を飲ませると、お腹が空いていなくても飲みます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳だとどれくらい飲めているかも分からなくて、どう見抜けばいいのでしょうか??😂

    • 6月26日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    母乳は、体重の増えでしか飲めているか判断が出来ません🥹
    それか搾乳して、どのくらい飲めているか確認したほうが良いと思います🤔
    本当にお腹が空いている場合もありますし…🥲

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

母乳の量はしっかり出ていますか?
長く飲ませても量が出ていなければ赤ちゃんはそこまで飲めてないって事もあると思います!
だからと言って不安になる事はなく、第一子で2週間ならまだお乳が本調子まで来ていないだけでこれからかなというところです。
心持ちで言えば自分が赤ちゃんの要求に応えられてないと悲観する必要はなく、オムツが綺麗で確実にお腹も満たしてあげていてそれでも泣くなら「今は泣きたい気分なんだな、うんうん気が済むまで泣くが良い☝️」とお気楽な気持ちでトントンしたり抱っこして揺れてみたり適当で良いです!
私も今ちょうど生後1ヶ月の子がお腹いっぱいなのに泣いてますが普通に疲れたので放って一息ついてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。少し気が楽になりました。
    初めての育児で泣いているとかわいそうになってしまい、どうにか泣き止ませてあげたいと思ってしまいます。
    それでも上手くいかず悲しくなってしまいます。
    もう少し肩の力を抜いていこうと思います。

    • 6月26日