![まお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の子供を保育園に入れる必要があり、難しい状況です。保育園継続のための方法を模索中です。
上の子の保育園の継続と2人目の家庭保育について質問です。
パートを始めてすぐに2人目の妊娠が発覚し、34週で退職する際に一年以上働いていない場合は産休や育休がつけれないと会社に言われた為やむなく退職という形になりました。
それから出産し、すぐに上の子の保育園利用更新がありましたが、産休育休をもらっていない為書面等が書けず求職中の書面を出しました。
それから承認の返送通知が届いたので確認したのですが、上の子の9月末までの保育園継続許可と合わせて、2人目が3ヶ月になったら保育園に申し込みをしてくださいとのことでした。
正直まだ2人目を保育園に入れる気がなかったのと、体力面のキツさもあるので復職が難しい、上の子は軽度の自閉症があるので保育園がルーティン化しており、保育園が無くなるとパニックで手がつけられない為に自閉症でかかっている小児科さんに一筆書いてもらって保育園継続できないかを福祉課に問い合わせましたが、書面の通り下のお子様を3ヶ月で保育園に入れて復職してくださいとのことでした。
なにか切り抜けられる方法がないかと思いましたが、浮かばずです。
似たような状況にあった方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。
- まお(生後10ヶ月, 6歳)
コメント
![あひるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あひるまま
自治体によって、家庭保育になっちゃうんですね💦
就学のこともあるから続けたいですよね💦
まお
そうなんです💦
割と子育て支援はある自治体ではあるんですがこういう時の融通があまり効かずに困っています。。。
あひるまま
うちの子の自治体は年長は短時間になるだけでしたけど…毎日大変でした💦
あ、うちの上の子発達障害あります💦
まお
同じような境遇なんですね💦
大変ですよねぇ😭
短時間でも、保育園に行くっていうだけで癇癪が紛れるので切実に通わせて欲しいんです、、、
あひるまま
大変ですよね💦
知り合いの方は,それが原因かわからないですが…精神的に病んでました💦
まお
そうなんですね😱
ほんと、何か手立てがないか模索中です😅
あひるまま
病む気持ちも分かりますね💦
下の子が泣いてたらそっちに手は取られますし💦
半日でもいいから預かってくれーって感じですよね💦
参考にならなくてすみませんm(__)m
まお
いえいえ、大丈夫です😌
寄り添ってくださってありがとうございます😊
あひるまま
なかなか同じようなわかってもらえない世界ですよね💦
いい方向にいきますようにm(__)m
まお
ありがとうございます😭✨