※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳児健診はお昼時に行われることが多いですか?健診の受付時間が12時半からで、前回は10時ごろだったので、早い時間帯を希望しています。真昼間に行う理由が気になります。

3歳児健診ってどこもお昼時ですか?🥺
今度検診があるんですが、12時半から受付です🙄
上の子の時は10時ごろからやっていたと思うので、何も真っ昼間のお昼時にやらなくても🥲と思ったんですがどこもそんな感じでしょうか?
2部構成と書かれていて片方は何時からなのか知りませんが、やるならもっと早い時間にしてほしかった🥺
真っ昼間にやる意図ってあるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳半検診でしたが、年少になってからだったので
いちばん早い人で13時台スタートでした!

うちの地域は誕生月で決まった日にやってますが、
1日からの時と31日からの時が交互でした🤔
なので3歳半の検診の時は後ろからだったみたいで
前半の方なので14時半受付とかでしたね😊

星

そうですねー😂
うちのとこはそうです!

小児科の先生の休憩時間とかに合わせてるのかなと😊
もしくは午後休診にしてるんだろうなと!

ママリ

うちも予約制で3部制ですが全てお昼時です…
お昼寝の時間とど被りしているので、絶対不機嫌だと思います😇
1歳半健診も昼寝の時間帯で、息子も他のお子様もグズグズでした…
午前中からやって欲しいといつも思います😭

3-613&7-113

検診担当して下さるお医者様の都合かな、と思ってます。

午前と午後の合間、午前中のみ診療所で診察して午後休診、とか。

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    検診→健診、です💦

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

外部から来る先生の診察になるので合間で来て見えるから大体お昼になってしまいますね💦

毎回お昼です!昼寝と被るからほんと嫌~と毎回思ってました😣

mini

お昼寝の眠い時間帯でしたよ😊先生が午後の診察を休んでこられてるんだと思います。

はじめてのママリ🔰



みなさんありがとうございます!
先生のご都合とまでは頭が回りませんでした🥺!
すごく納得+スッキリしました☺️
ご回答ありがとうございました!