※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3-613&7-113
子育て・グッズ

学童のお弁当や過ごし方、勉強時間、料金について質問しています。夏休みだけ学童に入れるかもという情報を確認中です。

長期休暇中の学童について、です。場所で異なるのは、承知の上です。

◯お昼ご飯は、お弁当ですか?給食ですか?
◯どんなことをして過ごすのですか?
◯夏休みの課題など、勉強をする時間はありますか?
◯1時間、いくらですか?

もしかしたら、長女の通う学校で普段は学童ではないけど夏休みのみ学童に入れる制度が出来たかも?とママ友に聞きました。今日、ママ友が学童にお迎えに行くのに確認してくれる約束となってます。連絡待ちしてますが、気になってしまって💦参考までに、皆様のところの状況を知りたくて質問してます。

コメント

🍅

お昼は基本お弁当です!
たまに近隣のお弁当を頼むのでどうですか?と連絡きます!

暑すぎると部屋でボードゲーム、漫画、DVD観るなんかをしてるみたいです。
暑くなければ外遊びの時間があります!

ドリルなんかはやる時間あります!
午前と午後に1時間あるかないかくらいだったと思います

月額で夏休みの7月は2000円8月は4000円だっと思います

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ありがとうございます。
    やはりお弁当ですよね💦

    卒園した幼稚園が、卒園児なら小3まで預かり保育してくれて給食が出ます。学童で勉強の時間があるのは嬉しいですが、毎朝お弁当作成を思うと憂鬱です。ただ、幼稚園は勉強するのかわからず(後日確認はします)。どちらが娘に良いのか悩んでるところです。

    6,000円あれば、夏休みお願い出来る感じなのですね☺️幼稚園の預かり保育とも値段比較しようと思ってるところです。

    • 6月26日
ママリ🔰

①お昼はお弁当です
②たまーにイベントの日があるみたいです
③必ず宿題を済ませるわけではありませんが学習の時間(読書も可能)はあるみたいです
④朝夕延長なければ費用発生しません

お弁当…めんどくさいですよね😂

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ありがとうございます。
    やはりお弁当…😭
    毎日同じも飽きますし、イベントがあるのも楽しいですよね☺️

    幼稚園だと勉強なさそうですが(後日、園に確認はしますが💦)、学童は勉強の時間があるのが魅力だよな…と思ってます。

    延長というのは、8時〜19時(平日)より前や後ってことで合ってますか?

    • 6月26日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お弁当ですねぇ…でも菓子パンとかでもオッケーです🤣
    夏休みはプールもあります←これは学校の先生達がいます😋

    うちは夏休みは8:30-18:00が規定でMAX19時、朝は8時ぐらいからだったかな?朝は年+2000円、夕方は月いくら
    か(すいません笑)円です!延長なしで19時はいいですね☺️

    • 6月26日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    菓子パンでも良い!それはとても助かります😭
    プール、親は連れて行くの大変ですし学童で楽しんでくれたら嬉しいですね☺️

    今は、次女の送迎に支障のない範囲で短時間パートなのでプラス料金は大丈夫そうです☺️

    • 6月26日