※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

積み木の意味や掴む時期、形や重さの意味について9か月健診で質問したいです。

9か月健診について

積み木をつかむ、という項目があります。
これは、「積み木」であることに意味があるのでしょうか?
どのぐらいで掴めるようになるものでしょうか?
(すでに掴めるのですが、記録していませんでした)

積み木と同じような形のプラスチックのブロックだと意味が異なりますよね?
形がある、重さがある、ことに意味があるのでしょうか?

コメント

ゆちゃん

積み木と似たようなブロックでも
木のおもちゃでも掴む動作をするか
力が入るかの確認だけだと思うので
物自体に固執しなくても大丈夫だと
思います☺️
早ければ6.7ヶ月くらいでおもちゃに
興味を持つ子はできると思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    ものは関係ないんですね!
    調べてみると、そういった動作の評価に適しているのが積み木のようですね。
    7か月に積み木を触っている記録写真を発見しました😌💡

    • 6月26日