
コメント

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
積み木と似たようなブロックでも
木のおもちゃでも掴む動作をするか
力が入るかの確認だけだと思うので
物自体に固執しなくても大丈夫だと
思います☺️
早ければ6.7ヶ月くらいでおもちゃに
興味を持つ子はできると思います😌
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
積み木と似たようなブロックでも
木のおもちゃでも掴む動作をするか
力が入るかの確認だけだと思うので
物自体に固執しなくても大丈夫だと
思います☺️
早ければ6.7ヶ月くらいでおもちゃに
興味を持つ子はできると思います😌
「積み木」に関する質問
1歳9ヶ月の息子が、あれ?自閉症かな?って思う部分があるので聞いてください。 ・要求に、手を引っ張ってくる ・最近は見ないが、前に何回か顔に物を近づけて左右に顔を振る(舌をつけて舐めるような行動) ・石を2〜3個…
1歳8ヶ月の遊び方について 絵本や積み木、色々とおもちゃがあります。 最近、アンパンマンをさがせという絵本にハマって他のものでも遊んで欲しいんですが、ひたすらアンパンマンをさがせをやってます さすがに親側が飽…
いい子すぎて不安になります… 自宅保育中の1歳11ヶ月の女の子です。 食事は補助無しで完食します。1歳すぎてからはテーブルの下に食器や食べ物を落とすことはありません。 1歳10ヶ月で💩のオムツ取れました。おしっこは…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
ものは関係ないんですね!
調べてみると、そういった動作の評価に適しているのが積み木のようですね。
7か月に積み木を触っている記録写真を発見しました😌💡