※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

4歳で軽度知的とASDの診断を受けている子どもについて、特別児童手当の申請条件について教えてください。兵庫県明石市の場合も教えていただけますか。

特別児童手当について質問です。

4歳で軽度知的とASDの診断を受けています。(DQ58)
どの程度であれば特別児童手当の申請が通るのでしょうか。

自治体により差が出ているようなので、特に兵庫県明石市の方にお答え頂けますと嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ

最低ラインがどのくらいなのかは分からないですが、うちの場合を書いておきます😌
重度知的で現在6歳ですが、知能レベルは1歳以下です。
療育手帳はA1、障害者手帳は1級です。
障害レベルもですが、収入や扶養人数にも左右されます。
年収800万以下で扶養人数は3人です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    国の政策ですが基準は自治体によりけりなようですね😓特児の所得制限こそ早急に無くしてほしいものです。

    回答ありがとうございました。

    • 6月27日
ちぴ

調べたら

身体または精神に重度・中度の障害(軽度の障害は除く)のある児童を監護する人(父母など)に対して手当を支給する制度です。

ってなっているので
通らないと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    知的障害は軽度ですが、自閉症の困りごとには程度を表す値がないので、一概に通らないとは言えないのかな?と思い、実際に申請したことがある方などにお話を聞きたくて質問してみました。調べてくださってありがとうございます✨

    • 6月27日
りりり

うちはDQは知りませんが
IQ50以下で中度知的障害です
身の回りの生活レベルや常に見守りが必要かどうかなどによりますよ!! 
うちはB2の軽度のときからもらってます(今はB1です)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    IQと DQって明確に何が違うのでしょう…よく知らなくて。うちは診断の結果に DQとなっていました。

    トイレ(オムツ)や着替えに介助が必要、手を繋いで道を歩けない、呼んでも振り向かずに突っ走って迷子になるので買い物に連れていけない、飲食店から必ず脱走するので外食が出来ない、癇癪、物に当たるなど、個人的に困り感は強いですが、それも捉え方ですもんね…どんな風に判断されるのでしょうか🥲

    ありがとうございます✨

    • 6月27日
  • りりり

    りりり

    DQとは発達指数みたいです
    IQは知能指数です
    着替えに介助が必要や脱走があるならもらえる可能性ありますよ!!
    お医者さまによりますが困ってることをしっかり伝えましょう

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

軽度知的の子と重度知的の子育ててますけど軽度知的だともらえないです!

中度の知的障害から特別児童手当通ります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    軽度知的ではもらえないけど自閉症なら通る地域もあるようですね。自閉症は重度軽度という基準がないので、そこをどう判断されるのか…と思い、質問させて頂きました。回答ありがとうございます✨

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

軽度だと通らない。は間違えかなと、、
軽度でも日常生活に支障が出ている
などがあればB2でも特児は受けれます🫡

IQ75で境界知能の長男、療育手帳は
B2ですが特児通ってます!🫡🫡

高齢ママリ

明石ではない兵庫県内に住んでいますが、軽度知的とASDで特児手当て貰ってます。
手帳はB2です。

うちは3歳3ヶ月で診断がつきましたが、やはり日常生活でどれくらい困っているかが重要なんだと思います。
その頃はもちろんオムツも外れてなかったし、コミュニケーションも微妙でした。

あとは、申請に必要な診断書を書いてくれる先生による部分もあるそうです。
(役所の人が言われていました)