※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
妊娠・出産

育児が大変で1人っ子でもいいか迷っています。2人目が寝ない子だったらどうしようか心配です。2人以上の子供がいる方、1人目と増えた時、どちらが大変でしたか?

0から1人目 1人目から2人目 どっちが大変?

1人目が1ヶ月半になりました
私自身3人兄弟で兄弟いいなって思うので
2人欲しかったんですがこんなに育児大変だと知って
両親も近くにおらず知り合いもいないので
1人っ子でいいかもと思うようになりました
まだ1ヶ月しか経ってないからだと思いますが、、

幸いよく寝る子です
それでもきついと思うのでもし2人目寝ない子だったらやばいと思います。。

2人以上いる方、1人目のときと、1人から増えた時
どちらが大変でしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

やはり2人いると大変ですね。

ハンギョ〜🐟(24)

どちらかと言ったら2人目の方が大変だなとは感じました!
でも0から1は何も分からないことの大変さ
1から2は育児は慣れてきたが
上の子の赤ちゃん返り、イヤイヤ期など年子とか2.3歳差くらいの子だと大変だと思います💦
そして夜間は授乳、日中は遊び相手+授乳で下の子がミルク卒業する時期になるまでは大変でした😭1年くらいはずっと寝不足でした笑

ここ

2人、3人といると物理的に大変ですが、赤ちゃんの時期は1人目が一番大変でした。
何をやるのも初めてだしわからないしで、特に寝ない子だったのもあり精神的にもキツかったです💦
2人目になると一度経験していることが多いので、自分でもある程度手を抜けるようになりますよ😊

1ヶ月半だと産後の疲れも合わさって大変な時期ですよね💦
ある程度手を抜いても子は元気に育つので、気をおいすぎないようにしてくださいね😣

さき

1人目の時が大変でした。教科書通りしようとしていたのかも。
2人目の時は、「沐浴どうするんだっけ?」ぐらいの適当さで過ごしていました。

はじめてのママリ

一人目がわからないことをする不安や慣れないのでいつも 緊張して力が入ってたので精神的には一番大変だったかもしれないですが、今考えると楽だったなと思います💦

2人目が生まれて、上の子から下の子を守らなきゃというイライラや、物理的に手が足りない、上の子の遊びや散歩に付き合うのにも赤ちゃんを連れて行かないといけないし、大変すぎてノイローゼ気味でした😂

3人目は良くも悪くも、頑張りすぎず、諦めの気持ちを持って気楽に過ごせたので一番楽でした!

boys mama⸜❤︎⸝‍

1人目の時は何でもきっちりしようとしてたからか大変でした😱
2人目はいい意味で適当に、ゆるーくできるので気持ちマシでした😆

み

育児自体は1人目の方が大変でした😭1人目が寝ない子だったので特に、、2人目はよく寝る子だったのでその辺は本当に楽でした!

でも2人いるというのが大変で大変で😵‍💫💦
朝から晩まで1人で2人を見るのがキツかったです!でも慣れてきたら逆に2人いて楽しいです❤️‍🔥

ゆちゃん

年齢差があるからかもですが
1人目のほうがわからないことだらけで
なにを判断基準にするかから試行錯誤
しながらだったので2人目の方が
ゆっくり子供と向き合えるし、
子供同士遊んでる時間も結構あるので
気持ちの余裕は大きいです☺️
まだまだ生まれたばかりで大変な時期だと
思うので欲しいと思った時でも十分
間に合うと思います!

鮭おにぎり

3番目は差を開けたので
上の2人が手伝ってくれたり、遊び相手になってくれてます。
周りに頼れないけど2人欲しい時は歳の差を開けるとだいぶ楽に子育てできると思います☺️

𝟺𝚋𝚘𝚢𝚜 𝚖𝚊𝚖𝚊 𓃰⋆͛

4人いますが1人から2人になったときが1番しんどかったです😭