※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるみもち🔰
住まい

祖母の家の匂い消し方と和室の使い方について相談です。子ども部屋、PC部屋、寝室の配置についてもアドバイスを求めています。

【おばあちゃんちの匂いの消し方、和室どうしよう】

祖母が高齢者住宅へ行くことになり、祖母が一人暮らしをしていた平屋の家(築20年)に住むことになりました。

祖母が20年間一人暮らしをしていた為、おばあちゃんちの臭いがします😂
まだ片付けも掃除もしていませんが、おばあちゃんちの臭いは取れる?消せるのでしょうか…
良い方法知っている方いれば教えてください🙇‍♂


今現在は2LDKの賃貸に住んでいて、パソコンがある夫の部屋と寝室って感じです。
3部屋になるので子ども部屋作りたいな〜と思っているのですが…
子ども部屋、夫のPC部屋、寝室①②③どこにすると良いでしょうか🤔
ちなみに、③には以前からジャングルジムが置いてあります😊
広さは①②③同じくらいで、6畳程度だと思います。

和室はどうするのが良いのか…分からず、アドバイス頂きたいです✨

コメント

はじめてのママリ🔰

畳は張り替えると良いですよ🙆‍♀️
臭いが1番残りやすいので😱

出来るのであれば
壁紙、床、の張り替えも効果てきめんだと思います!

私なら
寝室を2
子供部屋を1
旦那が3にします🙆‍♀️

  • くるみもち🔰

    くるみもち🔰

    コメントありがとうございます🩷
    畳の張替えですか!
    祖母の私物はほぼ置いてない為、畳は綺麗ですが検討してみます😊!
    壁紙と床の張り替えしないと臭いとれないですかね😫
    今ググってみたんですが、張り替えって結構お値段するんですね…😱😱

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    畳、床、壁紙が1番臭い残りの原因なのでそれが手っ取り早いのは確かなんです💦

    壁紙は出来るなら自分でやってみるのも安く済みますし
    畳も畳じゃなく床にするだけでも値段は抑えられますよ👏

    • 6月26日
  • くるみもち🔰

    くるみもち🔰

    なるほど、そうなんですね😳!!
    ①がおばあちゃんの寝室、クローゼットには大量の服が入っているので1番おばあちゃん臭がするんです😂
    ①だけ張り替えしても、全部屋しないと意味ないですかね😫
    自分で張り替え😳😳!!
    全く無かった考えです!!笑
    DIY全く何もやったこと無い私に出来るでしょうか🤣

    床にするほうがお安く済むんですね!
    教えて頂きありがとうございます🙇‍♂

    すみません、①②③の部屋割り振りの理由聞いてもいいですか?

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だとすれば
    おばあさんの物を処分なり処理なりして
    物をなくなさい限りは
    薄くなる臭いもならないですね😱

    1の部屋と畳だけでも充分だと思います🙆‍♀️
    住んでるうちにまた匂いが変わると思うので👏

    1番生活音の出るリビングから
    なるべく離れてるところが寝室の方が良いので寝室は2

    もし畳をそのまま畳の部屋として使うなら
    子供部屋に畳は向かないです。
    汚れや劣化が早いので。
    尚且つリビングから様子が伺える1が子供部屋には最適かと。

    となると必然的に旦那が3ですね🤣

    • 6月26日
  • くるみもち🔰

    くるみもち🔰

    今住んでる家が7月31日で4年になるので、来月末には引っ越したいと思っています!

    確かにそうですよね!
    消臭剤、芳香剤大量に置いて、いい匂いになるよう願います🥹🙏

    なるほど!
    詳しくありがとうございます🙇‍♂🙇‍♂
    新しいお家で畳の部屋を子どもスペースにしてるのを見たことあったのですが、畳は向いてないんですね🫨
    とても参考になりました、ありがとうございます!!!

    • 6月26日