※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

子供の誕生日が憲法記念日の祝日で良かったこと、困ったことについて教えてください。

祝日がお誕生日って方良かったこと、嫌だったこと教えてください🥹
一番下の子が5月3日に産まれ憲法記念日です。
予定日より2週間早く産んでしまいゴールデンウィーク丸かぶりです。
ゴールデンウィーク明けに産んであげればよかったのに私が早くうみたくてめちゃくちゃ動いて上の子抱っこ紐で自転車に乗ったり沢山歩きました。前駆陣痛も2日前から来ていたのでそのまま繋げたくて間隔があくたびちくびマッサージをして繋げました。

今になって大きくなったら学生の時毎回誕生日はゴールデンウィークでお友達にお祝いして貰えないのかな?と可哀想な事をしてしまったのかなと思います。
自然な陣痛なら仕方ないですが無理やり陣痛に繋げた感じなので尚更思います🥲

祝日で良かったって事あったらどんなことか教えて欲しいです🥲

コメント

るん

5月3日!私と同じ誕生日です🥹🙌🏻
ママリさんが言うように祝日なので友達からお祝いを当日に言ってもらえないのは少し悲しいなとは正直思いました😌

家族からは祝日なので仕事休みで祝ってもらえたり小さい頃は気になりましたが学生になってからは全く気にならないですし覚えやすいと言われます😂

k

祝日ではなくて8月生まれなのですが、学生の頃は、夏休み中なので学校で友達におめでとう!と言われた経験はないです😂
でも、それがそんなに嫌だと思ったことはないですし大人になれば何にも関係ないです😊!

良いことは、当日にお祝いできるところじゃないですかね?🤔✨
ド平日に誕生日だと園や学校があるのでその前後の土日でお出掛けしたり外食したりでお祝いすることが多くて当日は質素になりがちですが😂、祝日なら毎年当日にお祝いできて良いなと思います✨

ゆちゃん

上の子がGW祝日の誕生日です☺️
家族でゆっくり旅行しながらお祝いできるし
子供の誕生日会も仲良しな子とは
休みの日にみんなで集まってできるし
大人になってからも付き合ってる人と
ゆっくり旅行行けたりお祝いできるし
いいな〜って思います!
わたしは普通の日で結局土日に
主人と付き合ってた時も
ゆっくりお祝いしようねとかなるし
わざわざ1日休んで会うだけより旅行
しながらゆっくりお祝いしたいし
って思っちゃうタイプなので😂