※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が大きめのぬいぐるみと寝る症状について相談です。洗濯後、拒否されて寝つきが悪くなりました。慣れるか不安です。

ブランケット症候群についてお聞きしたいです。

もうすぐ2歳になる息子ですが、一歳半頃から大きめのぬいぐるみと寝るようになりました(クッションくらいの大きさです。)
そのぬいぐるみがないと寝ないし、夜泣きのときも収まらないため、まだ一度も洗濯せず持たせていました。ところが体調を崩してしまった時に嘔吐してしまい、さすがに洗濯をし乾かして渡したところ、拒否されてそのぬいぐるみに近寄らなくなりました。少し洗剤を使用して洗ったので、匂いや手触りが変わったからかな?と思いました。
日中はまだいいのですが、寝るときにそれがないと探し回って、大泣きしています。いつも21時頃寝てたのが、昨日は23時過ぎに泣きつかれてやっと寝ました。しかしまた夜泣きで起きて、またぬいぐるみがなくて…を繰り返している状態です(>_<)

慣れれば無くても寝れるようにねるのでしょうか?

経験などがあれば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも息子も2歳半ですが、
ブランケットがないと寝れません!
洗濯すると匂いがなくなり、
違うと泣きます😭
でもないとねれないので、たくさん持ち歩かせて匂いの育成をしてます。。
無くて最初は泣くけどだんだん泣くでも寝れるようになると思います😆
私も幼少期ブランケット症候群でしたが、なくて泣くけど最終的には寝れるようになってた気がします🤪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    匂いの育成ですか!
    うちも沢山持たせて育成してみたいと思います😆

    • 6月26日
deleted user

洗濯したら拒否、は経験がないのですが…。

もう3歳すぎですが、大きくなると代用品でしぶしぶ寝れるようになりました☺️
また、どうしても代用品もないときは「ごめん」と伝えると諦める力もつきました。

3歳前は、洗っていると洗濯機の前に張り付いてずっと見ていました…。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    大きくなってくると代用品を受け入れてくれるのですね!

    洗濯機に張り付いてるの可愛いです😆

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

下の子が5歳になっても
未だにぼろぼろのブランケット抱えてます🤣
保育園に行っている間に乾かさないとなので
洗濯タイミング難しいです🤣

ただ、がんがん洗濯してもOK、
保育園の昼寝時は保育園用の布団カバーでOK、
旅行先など、なければないで普通に寝る、
最近は家では別の肌掛けにも浮気中、
と、執着があるんだかないんだか
よくわからない感じです😅

慣れれば無くても寝られる
または洗ったぬいぐるみでも大丈夫、
になっていくのかなとは思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    洗濯ガンガンOKなの羨ましいです😭
    うちは匂いが消えてしまったせいか、しょんぼりしており見てるこっちが悲しくなってます😂

    • 6月26日