※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

息子が工作やお絵かきの時間にすぐ飽きてしまうことについて相談したいです。年齢とともに改善するでしょうか?

年少で入園した息子が工作やお絵かきの時間などすぐ飽きて(出来ない、難しいと感じた時も)中々しようとしないとお話しがありました。これはお話があったからには何処かに相談するべき内容でしょうか。それとも年齢とともに集中できるものですか?

コメント

ママリ素人🔰

息子も年少で入園して、ダンスなどやりたくないことはなかなかしないようです😅
先生方には、みんなと一緒に取り組めるようになるまで半年くらいかかる子もいますよ〜って感じで言われました💦

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ちょうど同じ月齢です🥹
    ダンスなど一切しないみたいです💦恥ずかしいと言うみたいで😱
    半年様子見してもいいですかね💦もうすぐ夏休みはありますが😭

    • 6月26日
  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    うちも恥ずかしいと言って歌とか小声で歌ってるそうです😂
    息子の場合はプライド高くて上手くできなかったり間違えたりが嫌みたいで「できない、やりたくない」と言うようです💦
    秋になると運動会の練習で本格的な集団行動始まるので、そこで難しいようなら考えなきゃなあと思ってます🤔

    • 6月26日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    小声でも歌えてるなら偉いです😭うちも白黒思考というか出来ないとしない!となってしまいます😢
    そうですよね🥹夏休み明けからの運動会の練習で辛いと本人がならないか心配ですが私もそこまで様子を見てみようとおもいます。

    • 9時間前
はじめてのママリ

書かれていることだけなら特にどこかに相談するまでの事でもないとは思いますが、先生の言い方と雰囲気によりますかね…💦
言葉の端に困ってるので何とかしてほしい的な何かを感じたら相談してもいいかもですが、まだ年少ですしそれ以上のこと言われてないのならいいと思います!