※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
家族・旦那

飲食店の3代目嫁の苦悩。出勤を求められ、息苦しさを感じる日々。内緒でハンドメイド販売を始め、自立を模索中。息苦しさとの葛藤。

代々続く飲食店の呪縛

何も深く考えず
飲食店(1店舗)3代目と結婚。
結婚当初から手伝うようには言われていた。
子どももおらずら全然おっけーだったんですけど

子供が産まれて店に出れなくなって
1歳の頃に週2〜3回
17時〜22時まで出ろ!嫁なのになんで出ないんだ、と。
子供は義実家に預けてお店終わって
迎えに行く感じで、子どもも寝るのが23時。
これは子どもに良くなさすぎると思って
義親、夫との壮絶な戦いを経て
今では月に1度出るか出ないかぐらい。

多分心の中ではよく思ってないが、
私の言うとおりにしないと出ていかれると
危機を感じているみたい。。
いつまた、でろ!でろ!できないやつだ!
どうしようもない!と罵られ罵倒されるのかと
思うと、もう拒否反応が出てしまっていて
毎日が心苦しいのです。

お店に出るのは嫌ではありませんでした。
ですが、圧がすごすぎて。
出るの当たり前だろ。感がすごすぎて
拒否反応が起こってます。
嫁なんだからやらなきゃ手伝うのが
当たり前でしょ。と。
義母も自分もそうしてきたんだから、と。
いつの時代だよ。気持ち悪い。とさえ
思ってきてしまっていて。。。

外で働くのは断固拒否されてます。
なので細々ハンドメイド品を
内緒で売って、社会とのつながり?を
持つようにしてます。
始めて数ヶ月ですが、なんだかいい感じに
乗ってきていて、正直やめたくないです。
でもいつか辞めさせられるんだろうな、、

はあ、、ほんとに息苦しいです、、

コメント

ママリ

結婚するときはそんなに考えないですよね。
というか、結婚すると急に義両親が召使い扱いしてくるんですよね。
私は飲食店ではないけど、義両親が色々圧力的なので、どんなことでも言われたことは絶対言うことを聞かないようにしています。

  • ぽむ

    ぽむ

    そうなんですよね、本当にまるで召使いで、私の気持ちなんて一切気にもしてくれませんでした。出ないお前がおかしい、どうしようもないの嫁にもらったわ。と。笑、私は子供のために戦ったまでなんですけどね。それを私がお店に出たくないとゴネてると受け取ってるみたいです。子どもは寝たい時に寝るから大丈夫よ。とか訳のわからない事を言う人達です、、

    • 6月26日
  • ママリ

    ママリ

    ちょっと読んだだけでどんな義両親か分かりますよ(うちと同じニオイがプンプンします)
    そういう圧力に我慢しちゃうと、将来自分もそうなっちゃう気がするので、あんまり我慢しないようにね。ご主人が味方じゃなそうなのが辛いですよね。
    お若いんだったら、新しい未来を切り拓いてもいいと思うし。
    私は歳も歳なんで、言うことは聞かないし、言いたいことも少しは言って、やりとりも最小限にして、とにかく生き残った方が勝ちって思ってじっとしてます笑

    あまり無理しないでくださいね。

    • 6月26日
  • ぽむ

    ぽむ

    もうこれだけでヤバ義両親っていうのはわかりますよね😅
    絶対あんなふうにはなりたくないので、あまり我慢しすぎず、私の意見も主張していこうと思ってます!一回切り開こうと離婚届突きつけたんですけど、色々あり、結局また戻りました。。。まあ人生一度きりですしね😇無理しない程度に自分を大切にしていこうと思います。。ありがとうございます🥲

    • 6月26日