※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お座りが心配ですが、6ヶ月でまだ未だですね。個人差がありますが、心配する必要はないでしょう。

お座りはいつ頃できますか?
今息子は6ヶ月ですが、お座りできる気配が全くありません。
寝返りは4ヶ月、寝返り返りは5ヶ月、ずり這いはまだですが、そろそろ出来そうかな??という感じです。
よく聞く飛行機のポーズなどはしませんが、足や手を浮かせたりはします。

お座りは7ヶ月から8ヶ月と聞きますが、あと半月ほどで7ヶ月なのに座れる気配が全くありません。
支えたらなんとか形にはなるのですが、上半身フラフラとします。
ちょっと身体が柔らかい感じです。
6ヶ月ってこんな感じなんでしょうか?もちろん個人差があるのは理解してます。
お座りまでの過程というか、どんな風にお座りするのかが全く見えなくて、不安です。
まだ心配する程でもないのでしょうか?

みなさんのお子さんはどれくらいでお座り出来ましたか?

コメント

まな

息子は10ヶ月でした😅
6.7ヶ月でお座りできる子はかなり早めだと思います!

うつ伏せ→高ばい→座るって感じで座りますよ😊
お座りは1歳までにできればいいと小児科の先生も言ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    調べたら7ヶ月くらいには座れるような感じだったので、心配してました💦
    うつ伏せから座るんですね!
    気長に楽しみにしながら、待ちたいと思います😊

    • 6月26日
あー

私が書いたかと思うくらい同じ状況です😂
寝返りや寝返り返りのマスターが早めだったので、これはずり這いやお座りも早いぞ〜なんて周りに言われましたが、グニャングニャンでとても無理そうです😅
調べると6〜7ヶ月とか出てきますよね🙄💦同じような方がいてちょっと安心しました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだグニャグニャしてますか!
    うちは3ヶ月頃同じ月齢の子と初めて会って、あまりに息子がグニャグニャではないのか?と不安になり、それからずっとおかしいんじゃないかな?と思ってました💦
    調べては不安になりますよね😥
    私も同じような方いらっしゃって、ほっとしてます🍀*゜

    • 6月26日
ゆう

うちも寝返り4ヶ月でできたので、成長早いのかなぁ🎵なんて期待してたのですがそこから8ヶ月になるまでほとんど音沙汰なし状態でした😅
ずり這いはできないしお座りもこっちが支えてないとぐらつく感じだったのですが、8ヶ月で急に座りだして同時にずり這いもできるようになりました!
先が全く見えない時期が数ヶ月あったのですが、きっとある日突然できるようになりますよ✨
その日が楽しみですね🥰🥰

  • ゆう

    ゆう

    ちなみに未だに寝返り返りはまだできません!もうしないのかなって思ってます😂

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに寝返り返りはできる気配なかったのに、急にできるようになってました!
    そういう感じでお座りも突然やってくるんですね💕︎
    昨日できなかったことが急にできるようになる、と周りで聞きますが、本当にそうなんですね😊
    今まさに先が見えない期間なのかもしれないです💦
    でもどんと構えて待っていようかなと思えるようになりました!
    寝返り返りとかはしない子はしないらしいですね!

    • 6月27日