※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の娘がトイトレで成功することがありますが、出ないことも。足台の高さや補助便座が合っているか、うまく出せない可能性も。ご意見をいただきたいです。

トイトレについて、
2歳8ヶ月の娘ですが、保育園ではトイトレ進んできているようで家でも最近トイレを促しています。
たまに成功するんですが、すごい踏ん張ってチョロチョロと出る程度で、もう出ない!って言ってオムツ履かせた後に大量に出ていることが多いです。
これはトイトレ開始時はあるあるなのでしょうか?
それとも足台の高さや補助便座が合わないためうまく出せない可能性もありますか?足台が少し低めでつま先が付く程度になってしまってます💦
ご意見いただきたいです。

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

家のトイレだとまだ慣れていないのかもしれません。
足はついた方がいいので踏み台の高さを調整してあげると変わるかもしれないのと、慣れてきたらできると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり慣れも必要ですよね🥲踏み台も検討します💦ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月26日
ママーリ

うちの子も似たようなことがありました。もうでないと言ってるなら恐らく膀胱がまだ完全に発達してないんじゃないでしょうか?🤔
最近では膀胱に負荷をかけると、後にお漏らしなどに繋がるという研究結果もあります。
発達具合は個人差があるので、そのうちできるようになると思います😃
うちも園ではできたけど、家でできるようになったのは3歳くらいでした。ちなみに、足は踏み台についてなくてもちゃんと出るので大勢の問題ではないような気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達まだなら無理にトイトレ進めるのもあんまり良くないでしょうか😢
    私も、自然に出来るようになるまで待つ方が良いと聞いたことあったのですが、保育園で進めてもらってるのに家では何もしないのはどうなのかと思って始めた次第です💦
    焦らずやっていこうと思います🙇‍♀️ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月26日