※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
妊娠・出産

26週の妊婦です。気管支炎の症状で内科治療中。腹圧が心配で、自宅安静指示。咳が治れば正期産可能。腹圧をかけない方法を知りたい。再検査結果次第で入院の可能性あり。

現在26週です。
ちょうど1週間前くらいから喉が痛くなり、その後むせるような咳が続いています。緑色の痰が絡み、かなり強い腹圧をかけてしまっています(気管支炎のような症状)。内科に行き、吸引や咳止めの薬を飲み始めて2日ですが、まだ改善はしていません。吐くんじゃないかくらいの強い咳なので、特に夜は30分に一回くらいお腹が張っています。不安に思い産婦人科を受診したところ、NSTでも強い張りを検知、頚管長は短い時で25mm、外来で診れるギリギリのラインまで短くなってしまい、自宅絶対安静を指示されました。リトドリンは1日4回飲んでいます。
咳の薬が効くのを待つしかないと思いますが、腹圧をかけないようにしようとすると浅い呼吸になり、赤ちゃんに酸素が行ってないのではないかと心配になりますし、普通に呼吸をするとむせて強い咳が出ます。夜も眠れないか、非常に浅いか…です。
腹圧をかけないことはできないと思いますが、なるべく影響を少なくするにはどうしたら良いでしょうか?
また、今日から2日後の再検査で結果が悪ければ、救急車で入院と言われています。
こんな状況でも、咳が治れば正期産まで持ってくれるでしょうか。。
とにかく、1日でも長く、赤ちゃんにはお腹にいてもらいたいです泣

コメント

るき

私も全く同じ状況でした!!
でも産婦人科も内科もたらい回しにされ治らず…
耳鼻科がいちばんよかったですよ!!!

  • もも

    もも

    同じ状況だったんですね!😢
    普通に正期産まで持ちましたか?

    内科でもらった薬を産婦人科の先生に見せたところ「完璧な処方だから、早く効くといいけど…」と言われたので、とりあえず服薬徹底してはみますが…
    ダメだったら次は耳鼻科行ってみます😢

    • 6月26日
  • るき

    るき

    1人目が切迫早産だったのでヒヤヒヤしてもう張り止めは予防で飲んでましたが、むせこむ咳がとまらなくてお腹に力が入るしこれはやばいとおもって
    耳鼻科に相談して鼻吸ったりしました!
    漢方とかいろいろだしてもらってすぐ治りました🤣

    • 6月26日
  • もも

    もも

    そうなんですね🥹
    無事ご出産されたと聞くと、少し安心です…🙌🏻
    入院なら入院で、徹底管理してもらった方がいいかもとか考えだしました、、
    ありがとうございます☺️

    • 6月26日