
4ヶ月の娘が寝返りをし始め、床の音で起きてしまう悩み。床がジメジメで音がするので、どうしたらいいか悩んでいます。
いつもお世話になってます(〃^ー^〃)
いつもコメント有り難いです☆
最近、4ヶ月の娘が寝返りをし始めたので目が離せず別の部屋で寝かせてたのですが、うつ伏せで寝てる事も多くなり台所と繋がってる居間で寝かせるようになりました。やっと寝た…と思い寝かせて歩くと床のベキッ!ピシッ!という音で起きてしまうーぅ(;_q)梅雨時で床もジメジメで歩くと音が…スリッパ吐いても音が…痩せるしかないですかねΣ(-∀-;)
- ドラえもん☆(10歳, 12歳, 15歳)

彪雅mama
共感します(笑)
私も痩せるしかないですね(/_;)

ドラえもん☆
共感ありがとうございます(^-^ゞ
コメントも嬉しいです☆
ですよね…あのミシミシの音どうにかならないですかね。スリッパを吐いてスケートしてるかのように歩いています(>_<")

彪雅mama
ほんとに私も思います。笑
私は出来るだけ足を上げて歩き
ゆっくり下ろしてますね(/_;)笑

ドラえもん☆
オモシロイです(笑)
分かります!分かります( ̄▽ ̄)
音がすると一度立ち止まり恐る恐る我が子を見ては歩くです(^-^ゞ

くーちまゆ
赤ちゃんってほんと音に敏感ですよね(>_<)
私は寝かせるときに、寝かせた後の自分の動線を考えて寝かせる場所を決めたりしています(^^;;
なるべく部屋の中でも音がしないような場所を考えて…(笑)

ドラえもん☆
くーちまゆさん、なるほど!
凄いですね(*^▽^*)
私も考えないと…寝てる間が一番動けますよね( ̄▽ ̄)
ありがとうございます(^-^ゞ
コメント