
こども園の連絡帳について、先生の表現に疑問を感じています。他の先生に話すべきか迷っています。
こども園の連絡帳についてです。
園での様子で、先生がオオカミの役をしたらしいのですが「すご〜く真顔で冷たい目で私を見ていました」と書いてありました。
正直、他に表現方法なかったのかな?という疑問に思ってしまいました。
4月から連絡帳のやり取りをしていて、初めて見た筆跡だったので主要な先生ではないのかな?と思います。
ちなみにどの先生も最後に名字を書いてくださるのですが、今回はありませんでした。
これは他の先生に言うほどのことではないでしょうか?
出来ればあと4年は通うこども園なので波風は立てたくないです。でもあまり良い気持ちがしなかったのも事実です。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
え…ドン引きします💦
名前も、書いてないの悪質だと思います。
私なら事務室行って園長に直接相談します、クレームとかではなく、うちの子が迷惑おかけしてないか不安で…みたいなテイで連絡帳見せます。

はじめてのママリ
言わないです😅
オオカミ役の先生を怖がっていたのか、引いてみていたのかな😂こう言う一場面がありました〜って言う話だと思って 特に気にしません💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
そのあとの文で、オオカミが動くと逃げていきましたと書いてあったので、怖かったんだと思います。
それでも「冷たい目」という表現があまり好きではなかったので、どうなんだろうと思い、相談させていただきました🙏- 6月25日

はじめてのママリ🔰
名前が無いので気になるので担任の先生に聞いちゃいます。
これ先生ですか〜?って
そんなこと書かれたことないですし、先生の心境は知らんって感じです😇
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
先生の心境、それは私も知らんです。
上の子はもう小学生ですが保育園の時はこういったことを書かれたことがなかったので、軽く聞いてみたいと思います。- 6月25日

はじめてのママリ🔰
その場が想像できるし、特に気にならなかったです私は☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
私も想像ができます。きっと怖くて固まってじっと見ていたんだろうな〜と思います。
ただ表現方法が気になったので、皆さんのご意見を伺いたくお聞きしました🙏- 6月25日

はじめてのママリ🔰
他の先生に直接言わなくとも、紙の連絡帳なら目に入るのでは? その先生としてはそれでも問題ないと思ってるから書いているのだと思います🤔 たぶん嫌味とかじゃなくて、こんなことがあったんですよ〜って書きたかっただけだと思いますよ!
名前は普段連絡帳を記入することがあまりない先生なら忘れただけかもしれません💦
どうしても気になるなら、他の先生にこれってどの先生の字ですか?とか聞いてみてはどうでしょう☺️ 私だったらその流れで オオカミ役されたんですね〜、うちの子が真顔で冷たい目で見ていたって書いてありましたけど私子どものそんな表情見たことなかったのでびっくりでした笑 みたいに伝えて反応みます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
どの先生が書いたのかは確認したいと思います💦
他の先生が比較的優しい書き方というのもあるかもしれません。
今回の先生→「泣いていました」
他の先生→「涙が出てしまいました」
など、ちょっとした表現の仕方が私的に引っかかってしまいました。ちょっと伝えてみて反応みたいと思います😌- 6月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
名前書くのはたまたま忘れていたのかもしれませんが、やはりどの先生が書いたのかは気になるので軽く聞いてみようかなと思います😓