
妊娠中の切迫早産で産休が早まり、会社にクッキーを配ることに悩んでいます。メモ書き付きで配るべきか、配る必要があるか相談したいです。
【ご相談・産休クッキーについて】
現在妊娠9ヶ月です。
実は妊娠7ヶ月の時に切迫早産と診断され緊急入院となり、
産休開始は2ヶ月後でしたが、
そのまま仕事をお休みすることになりました。
無事退院したので、久しぶりに会社へ残処理(私物の持ち帰り、デスクの片付けなど)をしに行きます。
その際、お菓子を持っていこうと思うのですが、
最近、産休クッキーが炎上していたこともあり迷っています。
無難にステラおばさんのクッキーを買い、
1人ずつにメモ書きを貼る予定(突然お休みをいただいた謝罪と一言)です。
事情があるのでメモ書きしようと思ったのですが不要でしょうか。
そもそもクッキー配りは不要でしょうか。。。
ご意見をいただけると大変助かります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
投稿者さんのようなお悩みを抱えている方がママリにもいるかもしれません😥
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです😊
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式

はじめてのママリ🔰
私だったら、箱入りの人数分入っているようなお菓子持って行きます!☺️
1人ずつにメモ書きしたり渡したりはせずに、1番上の方に渡して皆さんで食べてください、くらいにしておきます☺️
お身体お大事にしてください!

はじめてのママリ
産休クッキーが炎上してたので、このタイミングで私なら、何かしらお菓子は持っていきますがクッキーは避けます。
メモ書きは不要だと思いました。職場の雰囲気とか仲の良さとかにもよると思うのでなんとも言えませんが💦

女の子ママ
クッキーが炎上してても妬む人とかはなんだって言うのでクッキーを箱ごとドン!でいいと思います!

りちゃ
私もトラックの運転手は妊婦に向いてないと言われて、母子健康カードで産休より4ヶ月早く仕事休みになりました🥹
一応挨拶がわりにハラダのラスクのでかい缶のやつを買って上司にだけ挨拶して皆に配ってもらいましたよ。

はじめてのママリ🔰
1人目の産休に入る時、チームメンバー(課長含む)と部長、もう一つ上の人まで配りました(休みに入るための書類に捺印してもらったり、何度か修正書類があったため)
1人¥300〜¥500くらいだったと思います
特に産休クッキーのようなTHE産休って感じのではなく詰め合わせ的なものでした
メモ書きはしておらず、直接の手渡しでした
最終出社日に渡したので、会えなかったメンバーのみメモ書きを付けました!!
私個人は、チームメンバーは仕事を引き継いでもらったり、私が抜けることで人が足りず皺寄せが行くことに対しての気持ちとして渡し、上司2名は長期間お休みを頂くことの気持ちとして渡しました
特にうちのフロアでは炎上はしていないです
難しい問題ではありますが、渡したメンバーに女性が居なかったことも大きな要因かもしれないです

TN
私も一つ一つのクッキーは避けます🍪
箱入りの普通のお菓子の詰め合わせにします!

S
炎上してたことすら知りませんでした🤣1月に産休開始しましたが、普通に箱のヨックモックを各部署に置いてきました…笑

そめ汰
私は、人数分が入ったお菓子を持っていきました😄
渡す時に全員はいなかったので、上に一言声をかけ皆さんによろしくとだけ伝えました。
これくらいなら、嫌なふうに取る人も少ないのではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰
お菓子いいと思います!😊
わたしは2回とも産休入りする日にお菓子とそこに産休入る旨と感謝とお菓子皆さんでどうぞ的な簡単なメモを置いてお休み頂きました!
配るのではなく、休憩中に気軽にお菓子を食べてもらえればっと言う感じで、休憩室の机に置きました。
1人ずつにメモ書きすると相手にも重いかな?と思ったので💦ほんとに伝えたい相手には直接お話ししました!

あや
私も全く同じ出来事がありましたが、一人一人に謝罪のメモとか書いたことありません😂
お菓子は菓子折りを買って、おる人には、休みありがとうと伝え、あとはみなさんでお菓子食べてね!てわたしました😊
居ない人もいたので、菓子折りに謝罪のメモ残して貼ってましたよ!!
もうメモなんて書く暇なかったです😵😮💨💦

ようママ
普通のお菓子(ステラおばさんのクッキーなど)を全員に行き渡る量を買って、箱に【みなさんへ】みたいな感じでメッセージを書いて貼って行くかなぁ
その日に会えない人がいるならその人には個人でメッセージ書くとか…
クッキー配りって気持ちかなと思うので別に無くても私は何も思わないです

ママリ
私は悪阻で入院し、退院したあとも通勤できずで半年間在宅勤務していて
結局会社に行ったのは産休の挨拶をしにでした笑
私はメモは書かず
普通に旅行行った時みたいに箱でお菓子持って行って、
一人一人にご挨拶しながら配りました。
ご挨拶しながら配ればメモは不要なのではないでしょうか?
当日お会いできなかった方もいたので全員にメールも入れましたし
それで十分だったと思っています。

L̤̮emon🍋
他の方もおっしゃっていますが、このタイミングでクッキーは私なら避けます。
当てつけのように受け取る人もいると思うし、悪意のない方でも、今クッキー?と思う人もいるでしょう。
私なら、切迫早産のことには触れず、突然お休みいただいてすみませんと一言添えて焼き菓子か何かをみんなが食べられるように置いておきます。
体調どう?とか、予定日いつ?とか、触れてきた人にだけ話せば良いと思います。

ぱっくん
私は上の子の育休中に急に主人の転勤が決まり、私の会社の支店がない場所だったため退職せざるを得なかったため、復帰せずにそのまま退職となってしまいました。
私もはじめてのママリ🔰さんの意見と同じく、そのときは同じ部署の上司に人数分入りのお菓子を渡して挨拶しました!
仲の良かった同期や先輩には直接LINEをしました!

うさぎ
炎上前の5年前ですが、GODIVAのクッキーをどどんと買って皆で食べてくださーい!っと言って渡しましたー!!
メモは不要だと思いますよ😊
妬む人は勝手に妬むし、ほっとけば良いと思います。
ほとんどの人なら頑張って元気に帰っておいでって感じだと思います☺️

ミチ
私だったら…別にクッキーは良いとして、個別に手紙でなくまとめてドンと置いて、手紙書くにしても、個別でなく全員向けにちょっと一言書いたメモをお菓子の箱と一緒につけておくくらいかな~と。
どうしても事情を説明しておきたい方には別途メールなりで伝えるかな。

しっぽ
産休クッキーってクッキー自体に赤ちゃんの絵が書いてあったり、産休に入らせていただきます的な文面が書かれたものを指すんじゃないんですか?🤔
普通のお菓子(クッキー)なら私なら全然気になりません!
ただ1人ずつに手書きのメモは不要かな〜と個人的には思います。そういうことをする風習がある職場なら別ですが…
1人ずつに配るより共有スペースに置いておくだけでもいいのかなと思います!メモをつけたいなら、産休に入る旨などは書かずに、みなさんで食べてくださいなど無難なひと言でいいかと…✨

にゃんこ
箱で持っていってみんなで食べてくださーい!って声掛けます🤣

か
私なら全く気にせず渡しますよ…クッキーってチョコと違って溶けないし渡しやすいよね。仕事終わり甘いの食べたくなるし、手紙も渡さないかな。

ブラウン王子
うちの会社の文化みたいな感じですが、私はクッキー配らず、メールで産休に入る旨とお礼を伝えました。確かに炎上気になるのすごいわかります。ただ気持ち的に進まないで無理に配る必要はないのかなと思います。

まるまる
私の時は事務所全員に行き渡るように個包装のクッキーを買い、箱ごと休憩室の机に置いてました(^^)メモ書きで産休に入るので宜しくお願いします的なこと書いて置かせてもらいました(^^)
クッキーは都内で買った個包装のクッキーが沢山入った有名どころのクッキーでしたね!
つい最近産休に入った後輩も同じことしてました🎵その時はラスク貰いました🎵
直接関わる人には帰る前に挨拶したくらいですかね☺️
会社の雰囲気にもよりますが、一人ひとりメッセージ入りのクッキーあげてる人もいましたね🙂
私は最後まで仕事に追われて一人ひとりお菓子渡せなかったのでまとめて置かせてもらいました😭

丸々だるま
産休に入る時は何もせず、小さい部署なので、みんなに挨拶だけしました。今まで誰も産休でお菓子配ったことないし。
ただ、生まれてからお祝いはいただいたので、落ち着いてからお返しでお菓子は持っていきました。
切迫でお休みしてたのに、クッキーは買いに行けるの?なんていうバカなこと言う輩もいると思うので、適度に箱クッキー(中身は個包装)でいいと思いますよ。結局、ストレスの捌け口でしかないんて、ああいうの。

はじめてのママリ🔰
炎上してるのに出すのも微妙かなと思いました!
普通のお菓子やクッキーでいいかと!

ママリ
メモは不要かなぁと思います。メモはるって事は一度箱を開けるって事ですよね。
事情が事情だし、普通にステラおばさん渡すだけで良いと思います。

妊活rara🔰
私も一箱、上の方にお渡しして、ご迷惑おかけしてすみませんと一言添えて皆さんで食べてくださいと渡したら良いかと思います🥰

海
私の今までの経験上、季節もののデザインのお菓子が喜ばれます。
私は昨年末に産休に入る際、クリスマスデザインのシガールを数個ずつお配りしました。丁度クリスマス当日だったこともありかなり喜んでいただけました。
その前にいた職場を退職する際は、夏場でしたので金魚などがデザインされた煎餅をお配りしました。これも好評でした。
メッセージを添えて"産休・育休"であることを強調するよりも、デザインに拘って喜んでいただくほうが良いと思います。
特に女性相手ですと尚更。

にょ
私は普通の焼き菓子で、介護職なので朝夕会があるのでその時に挨拶して終わりました。仲良い人は個別に直接挨拶したくらいです。

はじめてのママリ🔰
私も全く同じでした。
そのまま退院出来ず早い出産になりました。
コロナの時期と早産もあったので産まれて半年後くらいに会社に行きましたがお菓子とか持っていかなかったです。
別にいらないような気もしますが
持っていくなら皆さんでどうぞくらいでいいのではないでしょうか。

はじめてのママリ🔰
私の職場では転勤や出張が多く、何かしらお土産のお菓子が置いてあるのですが、それと同じような感覚で、箱入りのお菓子を用意してその部署のいちばん上の人に一言伝えてから、自分で開封してご自由にお取りくださいスタイルで置いておきました。一人一人に言うのは難しいので、終礼で最後に挨拶させていただきました👍️
職場の雰囲気にもよりますが、確かに話題になったので、クッキーだったら何かしら感じるものはあるかもですね笑
私の職場だったら、ウケ狙いみたいになりそうです🤣笑
というか、悪い風に受け取る人いるのかな?「産休クッキーやん!笑」 みたいにネタになりそうですが、まぁ職場の雰囲気によりますね😫もう用意しておられるなら、逆に笑いのネタにしてしまいましょう笑

えびせん
普段から旅行のお土産とか休憩室で取ってください的に置くし、子どもや本人のお休みとかでも続くとお菓子置く風習あります。
私も切迫で急にいなくなり、そのまま出産だったので夫にお菓子持っていってもらって(同じ会社、近くに用事あり)手紙も書きました。
産休クッキーで炎上したのはその行為ではなく、
クッキー自体に幸せいっぱいなイラストと産休いただきます🩷みたいな雰囲気のプリントがされているから、(私も不妊治療してましたがもらったとしたらこんなのあるのね、くらいです。)
心が荒んでるというか凹んでる時にもらうとしんどいかもしれません。移植したけどダメだった次の日にもらうとか…
なので、急なお休みでご迷惑をお掛けしましたという内容や、お休みをいただきます宜しくお願いいたします、という挨拶の内容とは別物だと思います。
うちの職場はむしろお菓子とか挨拶とかした方が良い職場です。女社会、慣習、上下社会なので。。

しゅんママ
私は産休に入る時は特別何も渡しませんでした。
またすぐ顔出しにきまーす!と言う感じで産休に入りました。
そして産まれる前も、産まれてからも2ヶ月置きに顔出てたのでその時に差し入れでお菓子(せんべいの日もあれば和菓子の日もあり洋菓子の日もある)を持って行ってました。
育児休業給付金の書類とか私の場合は手渡しだったので。
お菓子は小分けのものならなんでもいいし、まとめて渡せばいいのかな?と思います。

はじめてのママリ🔰
産休クッキーの炎上理由って
お詫びなのにイラストのせいでお詫びに見えない、
出産や休むことの自慢にみえる
だとおもうんですよね🤨
仲良いチームだろうと親しき仲にも礼儀ありというか…
しわ寄せになって迷惑かけるは会社側がギリギリで回してるから自分のせいじゃないしお詫びとか不要、いうのも分からなくもないですけど…笑
だから文字のみのクッキーやお菓子とメモとかなら問題ないと思ってます!
もちろんメモだけだったり、個々じゃなくて箱入りにメッセージ1つとかでも大丈夫だと思います😆

はじめてのママリ🔰
私も産休入る頃には、
お菓子をみなさんに渡しました。
箱ごとドン📦でいいと思いますし、色々思う人は思えばイイ!って思います!⺣̤̬

はじめてのママリん
自分の部署や直属の上司には個人的に渡して
他はまとめてよかったらどうぞで良いのかなと思います。
ただ人数とか会社の雰囲気にもよって変わるとは思いますが、、、、

ttt🔰
今は8ヶ月の息子を育てていますが当時の私も7ヶ月の時に切迫早産で、「明日から自宅安静で出勤したらダメです」と言われ急に仕事に穴を埋めてしまいました…先生に相談して、数時間だけならと夫に車で送ってもらってフロアごとに人数より多めの焼き菓子を配って、社内メールで急遽育休に入る事を全社員に伝えました。でも嫌な顔をする人はおらず、「無理しちゃダメだよ」とか「むしろ休んで」と言われました🥲
なので言う人は言うかもしれませんが、そういう人は放っておけば良いと思います!!今は気にせず母子第一に考えて出産迎えてください☺️

ヒナコ
3人目を妊娠中の経営者です。
予定産休なら個別は不要と思いますが、急に2ヶ月前から休むことになったのであれば、私なら貴方と同じようにメモ添えて個別にすると思います。
急なので必ず他の方の負担が発生したはずだからです。
細やかな心遣いは復帰後の人間関係のために良いと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
デパ地下系のちょっと良さげなお菓子を皆さんで食べてくださいって置いてきました😀
甘い系としょっぱい系で2つ😊

はじめてのママリ🔰
私の個人的な意見です。
産休クッキーにはあまり良いイメージはないです。
癌などの治療で休む際にも、癌だから休みますってメッセージをクッキーにのせないと思うんです。
勝手なイメージですが、幸せアピールしてる感じがします。
私の妹は死産でした。妊娠ハイだったので、みんなに妊娠を話しまくり、その後死産を伝えている姿がとても辛そうで。
妊娠は明るい話ですが、闇もあります。
周りを気遣う意味でも、赤ちゃん生まれますアピールはどうかと…。
無事に生まれなかった場合、死産や流産の方に、なんて声をかけれますか?大変だったねなどの声が辛いと妹は言ってました。
不妊、流産経験のある私でも言葉が見つかりません。
不妊の方にと言う訳でなく、産まれるアピールはお祝い下さいって言ってるの?とも受けとられそうです。
お世話になったお礼です、くらいが良いと思います。

美鈴
逆側の立場からの意見になるのか分かりませんが、私のいた会社ではお菓子を配る習慣が無いと言いますか、産休に入るからといって、お菓子を配っている人はいません。皆さん、堂々と権限だと思って休んでいる感じです。
無くてもこちらとしては何も思いません。

はじめてのママリ🔰
逆の立場の意見ですが…
同僚が年度始まり1ヶ月で体調不良に。妊娠しました、つわりです…と報告されるかされないかくらいで彼女は療休に。
もちろんそのまま産休・育休に突入したので、その年度の仕事は私に丸投げでした。
妊娠はおめでたいし、仕方ないと思ってます。でも、何かしらの連絡や挨拶や御礼は欲しかったな…と今でも思います。
全員に配るかどうかは、個人の判断でいいと思いますが、
絶対に迷惑や負担をかけた人には挨拶くらいほしいです。

チュンチュン🔰
私は寧ろ産休クッキーなどの産休の挨拶向けの商品を考えた人が気の毒に思えてしまいます。こんな形で炎上するなんて思わなかっただろうし。私はクッキーは割れると嫌だったので使いませんでしたが、「産休をいただきます」というシールを貼った個包装のカステラを配って1人ずつに挨拶したので、やってることは産休クッキー配った人と同じですね。だからといってそれがダメだとは思わないし、配慮に欠けるとも思わないです。
実際にもらって複雑な気持ちになったという人もいるようですが、そもそも産休に入る人が、子どもが欲しくてもなかなか望めないという事情を知っているかどうかっていうのもポイントになるのではと思いました。センシティブなことなので公にしづらいのはわかりますが、それくらい言わなくても察してくれというのは無理があるような気がします。その事情を知ったうえで大々的にそういうことをされれば配慮に欠けるという言葉もしっくり来るのですが、産休クッキー関連のものを配ること自体は悪くないと思います。

退会ユーザー
ヨックモックみたいな無難な大量のお菓子に、手書きでみんな宛に手紙を書いてで良いと思います😂1人ずつの方がそれこそなんか言われそう😢

はじめてのママリ
クッキーではありませんでしたが、個包装の焼き菓子を職員全員分用意して上司に渡しました。また、チームでお世話になった人や、私の仕事を代わってくれて迷惑かけたなと思った人には個別で700円〜3000円程度の品物を用意して、メッセージもつけて渡しました。
ちなみに…誰かが産休に入るとして、自分がもらうならクッキーでも嬉しいです。あれは印刷されたイラストと言葉が炎上したのであって、クッキーが問題になったわけではないと思うので。

りん
私は復帰の時にお菓子を持っていきました。箱の上にメモ用紙に【産休、育休ありがとうございました。】と書いて置いただけです😅

おもち🔰
一人一人に配ったりメモを書いたりはせず、箱に入ってあるお菓子を買って箱ごと渡しますかね🤔
個人的には産休クッキーが炎上してたので、他の方も書いてありましたが私もクッキーは避けるかなぁ…😅でも、クッキーって日持ちするし、産休クッキーと普通のクッキーでは意味合いが違うので、気にならない人は気にならないかもですね😊
メモを書くとしたら一人一人に書かず、箱にみんなに向けて書いてもいいんじゃないのかなぁと。

はじめてのママリ みゆき🔰
私はメモなどは書かず
シャトレーゼでお菓子を買いました✨
職場からお見舞金も頂いてたのでそれのお礼も兼ねて持っていきました😊

はじめてのママリ🔰
お菓子だけで良いと思います!
1人ずつのメモはいらないと思います!!
妬んだり、悪く言ってくる人はどんなやり方でも言うと思うのでそこははいはいって聞いとけば良いと思いますよ!!
お体お大事にしてください⭐️

まちこ
私はメモ書きなしで1番部屋の中で偉い上司にこれみなさんで食べてくださいと渡して終わりました☺️
炎上してたのもあったのでこんなんで気を病むのも疲れるなと思ってこの策使ってみたらすんなりと終わったのでご参考になれば。

ぽぽ
うちは休憩室があったので、
人数分のお菓子が入っている箱にメモを貼り、置いて来ました。
行った時に会えた方には直接ご挨拶して…って感じでした。

すぬすぬーぴ
クッキーでいいと思います⑅◡̈*
炎上したのはクッキーのせいというより、職場の雰囲気もあるでしょうが…ピリついた仕事場に浮かれた空気が伝わったからなのかと思いました。でも産休育休は休暇じゃないので、気にせず大丈夫ですよ!他の方も仰ってますが、何か言う方はクッキーじゃなくてもチョコでも和菓子でも言うと思います😅

はじめてのママリ🔰
ご迷惑をおかけします、すみません
の気持ちでお菓子を渡すんですよね?
普通のクッキーで大丈夫だと思いますよ😊
炎上したやつは
美味しくもなさそうだし
わざわざプリントしてあるクッキーで
私、産休はいるんですー!
私、赤ちゃん産むんですー!私、とっても幸せですー!
って感じの
主語が"私"な感じが
炎上したんだと思います😂
メモ書きしなかったですよ!
コメント