
8ヶ月の娘が人見知りで泣き続ける悩み。友達の育児にイラつき、怒りを感じる出来事について相談。
今生後8ヶ月になる娘を育てています。
グチになります。
人見知りが激しく私以外の人に抱っこされると泣きます。
旦那は機嫌のいい時は大丈夫ですが眠くなるとダメです。
おじいちゃん、おばあちゃんもダメ‥
人見知りが激しくうえに、泣いたら1時間は泣き続けれるし泣き疲れて寝ることもありません。
友達の赤ちゃんは2ヶ月‥
泣いてもかわいい泣き声で勝手にスヤスヤ寝てます。
2ヶ月の頃の娘はずっと泣いてずっと抱っこ‥
寝てもすぐに起きるので、寝てる間に家事をするゆっくりするなんてほとんどしたことありません。
でも元気に成長してくれて成長も早い方だと思います。
私も周りの子とは比べないと決めて育児してるのに、別の友達にほんま泣き声すごいな!ママが好きなん?なんでそんな弱気なん?の一言にイラっときました。
そこまで親しくないのでもう会いたくないです。
悪気はないのはわかってます。
でも悪気はなくても相手を傷付けることがあるんです。
その友達は2歳になる子どもがいてご飯を食べなかったらしく強い口調で怒ってました。
あかんことは怒らないとあかんって自分の育児話してました。
人それぞれ育児の仕方が違うのもわかります。
でも私がいる前で汚い言葉で子どもを怒っていて人前でって思ってしまいました。
グチですみません。
- ママリ
コメント

か
自分が子育てが全て正しいと思ってるんでしょうね。。押しつけは良くない(´・_・`)

ままりんご
子供や親はそれぞれですし、毎日がいっぱいいっぱいで心の余裕がない気持ちもよくわかります。
おっしゃるように、その友人とはもう会わない方がいいのでは?(>_<)育児が落ち着いて心に余裕ができた頃にまだ縁があれば友人関係に戻ればいいと思います(^^)
-
ママリ
グチを聞いていただきありがとうございます。
そうですね‥
もう会わないようにします(^ ^)
一緒にいて楽しいなと思える人と会いたいと思います。- 4月7日
-
ままりんご
妊娠中や子供が小さいうちは心が狭くなっちゃいますよね(T_T)自己嫌悪もしますが、仕方がないことと割りきって連絡を取らなくなった友人が多数います(T▽T)
落ち着いた頃に何気なく連絡すれば、きっとまた友人に戻れますよ!- 4月7日

みんみん
しーママさん大丈夫ですよ(^^)私の姪っ子も4ヶ月から凄い人見知りでじいちゃんばあちゃんが全く触れられない状態でしたが1歳近くから何が起きたのかじいちゃんに抱っこをせがむ様になり今やじいちゃん子になりました!
口が悪いのは私も嫌いです…義母が良く子供いるまでバカとか言うのであまりにもそうゆう悪い言葉使う様なら子供が真似したら嫌だから義実家には行けないと旦那に言ってます(^_^;)💦
-
ママリ
そうなんですね(^ ^)
私の娘もそうなってほしいです💦
言葉遣いは子どもがマネをするので気をつけないとダメですよね。
私も言葉遣いが悪い人は苦手です。
私のグチを聞いていただいてありがとうございます☆- 4月7日

もやたん
娘は最近人慣れしましたが、少し前まではそんな感じでした(^_^;)
何気ない一言傷つきますよね。娘はかなり大きくて、会う人会う人にデカイでかいと言われ、悪いことではないけど、私はすごく嫌で言われるたびに悩みました。
3か月違いの友人の子は標準サイズで『うちの子は太ってないから〜』と言われイラッとしました。笑
見ていて言われて不愉快になることは自分はしないでおこう。と思えば大丈夫ですよ(^^)その友人は自分の子育てに自信あるんじゃないですか?笑
私は結構人と比べちゃうタイプなのが悩みで、、娘に寄り添えてないなって感じる時あります。成長もゆったりさんなのでまだまだ出来ないことばかりで(^_^;)
-
ママリ
私のグチを聞いていただきありがとうございます。
わかります!
何気ない一言にイラッときたり、私も人と比べてしまうタイプなので比べても何の得もないのにって思います。
子どもにもきっとそんな気持ち伝わるんですよね。
友人は子育てに自信があるだと思います!笑
自信のある人って見ていてわかりますよね。
よく泣いても寝なくても成長がゆっくりめでも健康に大きく優しく気持ちの子に育ってくれたらそれだけで幸せですよね。
何気に人を傷つけてしまうことって私もあるので気をつけようと思います。- 4月8日

はじめてのママリ
すごくお気持ちわかりますよ〜〜😭😭😭
うちの娘も生まれてからずっとギャン泣きがひどく、泣いたら何をしても泣き続けます💦それもおっきな声でギャン泣きです💦友達の子供や妹の子供は泣いても一瞬ですし、1人でコテッて寝てくれるのに、、。私も周りの子と比べないようにしようって思って育児してますがそんなこと言われた日には、私も絶対絶対傷ついちゃうしもう会いたくないって思うと思います😭😭😭今日4ヶ月検診でギャン泣きして、とにかくよく泣くんです💦って相談したら、先生がよく泣く子は発育がいいと思っていいですよ〜!って言われました😗大変ですがお互い頑張りましょう😭💕何か回答になってないかもですが💦お気持ちすごくわかるのでコメントしちゃいました!
-
ママリ
共感してもらえてうれしいです!
返信ありがとうございます!!
ギャン泣きされるとこっちも辛いし疲れますよね💦
でも泣き止まないし😭
泣き声がすごすぎて放置もできないし‥笑
でもそれでも成長してるしそれだけで十分ですよね(^ ^)
よく泣く子は発育がいいんですね!!
色んなことあまり気にせず、お互いのんびり子育て頑張りましょうね(^ ^)- 4月8日

みみままちゃん
私も似たような思いしたことあります。
人見知りがあって、知らない人に抱っこされるとうちの子も大泣きします。
男の人は近づくだけで泣きます。
義理の母にに「ずいぶん神経(たかり)な子だね」って言われました。
神経質って意味だと思ったんですが、ムッときました。
人見知りする時期だし、仕方ないでしょって思いますし
一回会ったくらいで神経な子だねってなんだい!って。
人見知りは相手が日頃接していない人だと判断できる証だし、
怖いんじゃなくて興味からなるんだというのでまったく悪いこととは思ってません。
知らない人は知らないんだな!と割り切ることにしました。
-
ママリ
何気に言われた一言に傷付くことってありますよね。
子どもを産んでから我が子のことを悪く言われることがこんなにも腹が立つんだなと思いました💦
あまり気にせず私も割り切って子育て頑張っていこうと思います。
コメントありがとうございます☆- 4月9日
ママリ
人それぞれ考えはあるのはわかるんですが、押し付けは嫌ですよね。
グチを聞いていただきありがとうございます☆