※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

シングルマザーが彼氏との関係で扶養手当や高等職業訓練の利用について相談。茨城県在住者のアドバイスを求めています。

シングルマザーについて教えてください🔮

結婚を前提にお付き合いしてる方と、保育参観や運動会に行くのはまずいでしょうか?

扶養手当を毎月一万円ほどいただいててそれは無しになってもいいんですが、来年資格を取るのに高等職業訓練を使いたいと思ってます。彼氏がいることによって母子手当が無しになるとよく聞くので🥲

ちなみに茨城県です。分かる方教えてください🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

すいません、手当に関してはわからないのですが💦

保育園ではありませんが、内縁というか、お母さんとお付き合いされている方が行事に参加されていることはありましたよ。
私は職員側でしたが、一応必要な範囲の職員内で情報共有はされていて、その方は家族という立ち位置になっていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!そういう方は母子手当貰ってないのかな?と思って😢
    市によって違いはあるみたいですが同棲してなくても頻繁に家に出入りしてたり、ご飯を奢って貰うと金銭的に援助されてるとみなされて母子家庭として扱われなくなるとよく聞きます(笑)もちろん同棲したら母子家庭として扱われないっていうのはわかりますが😢

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、ある程度の金銭援助があると事実婚のような扱いで母子手当なくなると聞いたことがあります。
    でも逆にもらっていることが証明できなければ手当を打ち切る決定打にならないと思うので、いいか悪いかは別としてその辺がグレーゾーンなのかなと思います。

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達が住んでる地域(茨城県)では彼氏がいるだけでアウトみたいです💧満額貰うには相当勤務時間を削るしかないですし、普通に働くだけで扶養手当なんて貰えないに等しいくらいの金額なのになんだかなと思います。
    なるほど!たしかにそうですね!市役所に単刀直入に彼氏いたらどうのこうの聞いたらまずいですよね??

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域によっては報告義務がある場所もあるみたいですね。

    市役所的には現時点でパートナーがいる、もしくは近いうちにできる可能性が高いという認識を持つと思うので、調査等されることもあるかもしれないですね。

    でも遠くない将来ご結婚されるご予定でしたら、今のうちから相談されて、保育参観などに揃って参加してもらえたらお子さん的には嬉しいんじゃないかななんて思ってしまいました☺️
    そういうことじゃないって話かもしれないですけど、、、個人的な意見ですいません💦

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    報告義務とかあるんですね😢

    来年、看護学校に行く予定で卒業したら結婚したいと思ってて。看護学校に行く都合で母子家庭でいたいんです💧
    そうなんです!子供もきっと喜びます☺️彼的にも親子遠足など行ってくれると言ってますがそのへん難しいかなって悩みます。。
    こういう話は批判的な意見が多いですが温かいコメントに救われました❣️ありがとうございます。

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと、申請時と状況が変わったら連絡して下さいみたいなことなんだと思います💦

    そうだったんですね。色々事情があると思うので一概にパートナーいるからダメっていうのも違うかなとは思うんですけどね、どう見ても不正な受給する人が存在するからなかなか寛容にはいかないんでしょうけれど🥲

    何の答えにもなってないですが、そう言っていただけてよかったです☺️

    • 6月27日