※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ai
妊娠・出産

28歳第一子妊活中、不妊治療中。卵管造影検査結果は問題なし。ゴールデン期で妊娠できる可能性について知りたいです。

28歳第一子妊活中、子宮内膜症(左卵巣チョコレート嚢胞)持ちで今月から不妊治療専門のクリニックに通院しています。(排卵検査薬を使用した自己流タイミング法では半年妊娠しませんでした。)

先日子宮卵管造影検査を受けてきました。
結果、卵管は通っていて子宮の形も問題ないと言われました🌱なので数ヶ月はタイミング法で頑張る予定です。

卵管造影検査後はゴールデン期で妊娠しやすくなる、とよく聞きますが、内膜症やチョコレート嚢胞持ちの方で、卵管造影検査後に自然妊娠した方いらっしゃいますか…?

ゴールデン期で妊娠できたら良いなと思っているので、少しでも希望を持ちたいです😂🤍
よろしくお願いします🙇

コメント

まる

全然答えになってないのですが
状況が似てたのでついコメントしちゃいました🙂
私は29歳で、前々回の生理がいつもと違ったので病院に行ったら
子宮内膜症(左の卵巣)が発覚して
急遽第二子妊活を始めたものです😖
私も3日前に卵管造影をしてもらって以上なしでした😌
お互い早く赤ちゃん来てくれるといいですね☺️

  • ai

    ai


    同じ状況の方からのコメントとっても嬉しいです、ありがとうございます😢

    生理がいつもと違くてすぐに病院に行かれたんですね、その判断力と行動力素晴らしいです👏✨
    私は毎年受けていた子宮頚がん検診で、昨年卵巣の腫れを指摘されMRIを撮ったら内膜症と診断されました😭
    その時のお医者さんからは、自然妊娠できるレベルの内膜症だけど、半年妊娠しなければ不妊治療専門の病院にかかるように言われていました。
    そして今に至ります…笑

    まるさんの元にも、私のところにも早く赤ちゃんが来てくれるよう願ってます☺️🌱

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

私は卵胞嚢腫ありで妊活してましたが、授かれなくて体外までやりました🥲
卵管造影後タイミングしてダメで、人工授精で陽性出ましたが、流れちゃいました😭

こればっかりは体質とかタイミングもあるかと思います🥺
通院大変かと思いますが、aiさんに可愛い赤ちゃんが授かりますように😊

  • ai

    ai


    コメントありがとうございます!
    そうなんですね、やはり卵巣に何かしらの問題があるとタイミング法や人工授精で授かるのはなかなか難しいんですかね…。
    流産もご経験されたとのことで、お辛かったですよね😢

    ゴールデン期には過度に期待せず、体外も視野に入れて通院頑張ろうと思います🙌
    ありがとうございます☺️

    • 6月26日