![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大きな違いは子供同士のつまらない喧嘩が30秒に1回は発生することですね💦
誰が自転車の鍵をはずすのか、玄関のドアは誰が開けるか、靴を脱ぐ順番、洗面所で手を洗う順番、石鹸のポンプ押した回数、、帰宅してリビングに入るだけでも毎回こんないざこざばっかりです😅
4歳離れてるから下の子に譲ればいいのに、上の子も下がやりたい!と言った途端にやりたくなるようで…💦
![さくみぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくみぃ
我が家は足並みを揃えるのが大変です。
上の子→出かけたくない、下の子→出かけたい
とか。やりたい、やりたくない 食べたい,食べたくない等々…。あと上の子が急いでる時に下の子が大ぐずりとかしてると詰みます😭
でも家にいながら社会性を学べたり、同世代だけど友達ではない相手がいるって事は素敵だと思うので、兄弟作ってよかったなぁって思ってますよ。
-
ままり
たしかに急いでる場面で、下の子のイヤイヤなどスムーズに行かなくなることありそうですね!
友達とはまた別ですよね…それは本当に素敵なことだと思います✨- 6月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
日常的に関しては
上の子と遊んでくれてとても助かりますが
食費やおやつなどの金銭面、病院に行く回数
もちろん参観日などの行事(小学校で被ってる間をのぞいて)習い事にしてもいろんな事が2倍だなと思います。
1人目いても2人いても変わらないは全く思わないですね🥲
でもうちはほとんど喧嘩せず仲良しなので、2人産んだことに後悔はないです☺️
-
ままり
病院や行事、習い事など子供の予定がたくさんになりますよね💧自分のことが後回しになりそうです😅
仲良しさんでいいですね✨- 6月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
金銭面+キャパですかね🥲
一人だとやはりお金も愛情も上の子供だけなので情緒も安定していて、周りからも偉いわね!とよく褒められてましたが
下の子供妊娠わかった瞬間赤ちゃん返りが凄まじかったですw
2歳差だったので、3歳〜4歳差があれば楽だったかも🥹とは思います
後は我が家は、計画的に資産運用してますが
習い事、今後の学費等
2人分になるから頑張って働かないとな〜という感じですね🥲
-
ままり
いまでも息子はママ!ママ!て感じなので、仮に妊娠できたとしても赤ちゃんがえりがおおいに起こりそうです😳
うちも資産運用していますが、よりいっそう計画的にする必要がありますね。- 6月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
金銭面くらいだと思います。5歳差となるとそんな喧嘩もないでしょうし(私がなかったので勝手な想像)ただ上の子▶あれしたい下の子▶あれは嫌だ、これがいい。みたいなのはあるのでそこが大変かなあって感じです
-
ままり
金銭面と、それぞれの性格などの違いからなにかいざこざが起きるかも…という感じですかね🥺
- 6月25日
ままり
現在4歳児単独でも、自分がこれをやりたかった!ママにやられた!みたいな感じで怒ったりしてますが、それが兄弟と起こる感じですね😅
想像つきました!