※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
産婦人科・小児科

7ヶ月の娘が便秘で悩んでいます。綿棒浣腸でうんこを出していましたが、最近は号泣するようになりました。小児科で浣腸をしてもらった後、再度行くべきか悩んでいます。便秘対策も教えてほしいです。

赤ちゃんの便秘について質問させて下さい。

現在7ヶ月の娘がいます。
娘はまだうんこを自力で中々出せません。
生まれた時からほぼ綿棒浣腸でうんこを出していました。
最近は3日おきくらいに綿棒浣腸をしていたのですが、先日綿棒浣腸をした時に号泣でした。(おそらく足を固定されるのが嫌みたいです)
それ以降は綿棒浣腸をすると号泣します。
その後、一度小児科で浣腸をしていただきました。
その日から3日経ったのですが、先輩ママ様は娘の機嫌がいい場合は様子を見ますか?
それとも再度小児科に行って浣腸をしてもらった方がいいのでしょうか?
家のすぐ隣が小児科なので様子を見て今日の夕方の部で行こうかなとは思っております。
こうするといいよなど、便秘対策などあわせて教えていただけると幸いです。
うんこ体操?は毎日行っております。

コメント

三児のmama (26)

自分で浣腸します!
市販にあるので買ってやってあげてください!

  • もも

    もも

    盲点でした💦
    市販にも赤ちゃんが使えるものがあるのですね!
    買ってやってみます!

    • 6月25日
  • 三児のmama (26)

    三児のmama (26)

    うちの子も便秘ででなくて浣腸してます!!

    • 6月25日
  • もも

    もも

    ご丁寧にありがとうございました(^^)

    • 6月25日
いつ

私の息子も生後1ヶ月からぱたっとうんちが出なくなりました😅
綿棒浣腸に限界を感じ病院にいったら5日くらい出なかったら浣腸してねと言われましたが、中々治らなかったので
先月こっそりセカンドオピニオンで別の病院に行ったところ腸がうんち溜まってるのに慣れちゃってるから1ヶ月くらい毎日浣腸してみてと言われました!
そこから毎日浣腸して出していたら3週間たったころから急に毎日うんちが出るようになりました🥹
病院で浣腸出してもらうと無料ですし、先生から直接毎日浣腸していいって言われると安心だと思うので便秘科がある病院に行ってみるのおすすめです☺️

  • もも

    もも

    ご返信ありがとうございます!!
    便秘科ですね!娘も生まれた時から今まで自力でうんこは10回もないと思うのでもしかしたら息子さんと同じかもしれないです!
    なるほど、病院の先生に診ていただくのが1番ですよね!
    一度近くの病院を探してみて受診してみようと思います。

    • 6月25日