※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

沐浴後のお風呂について、上の子(3歳)と下の子を一緒に入れたい。どうすればいいか悩んでいます。

ワンオペで2人以上お子さんいる方、沐浴卒業直後のお風呂について教えてください!
生後1ヶ月くらいまではベビーバスで沐浴予定ですが卒業後は上の子(3歳)と一緒にお風呂に入れたらいいなと思ってます。
どうやっていれてますか?💦
例えば上の子は湯船で待機させたとして下の子先に洗って洗い終わったら下の子はどこへ…?って感じで🤷

ちなみに私、上の子、下の子全員洗うのを想定してます。
下の子が9月末生まれなので寒くなってくる時期になるのでどうやって入れるか迷い中です…。

コメント

みさ

1人目の時からアップリカのバスチェア使っていて大変重宝してます!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    浴室内で洗う前、洗ったあと共に下の子待機させる感じですか?

    • 6月25日
deleted user

下の子洗面所でバウンサー待機、
上の子リビングでYouTube見ながら待機、
私だけ先に洗う

上の子呼んで上の子洗う
そのまま上の子湯船へ

下の子洗う
私と下の子湯船へ

私と下の子先に出る
上の子も後から出る

って感じです!
上の子は1人で湯船入る瞬間がありますが
浴槽に滑り止め加工されてるのでとりあえず良しとしてます💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    ママリさんと下の子が先に出て上の子呼ぶまでの間は服着せたり保湿とかしてますか?
    洗面所狭くてリビングとフロアも違うのでイメージが湧かず。。

    • 6月25日
五人のママ(26)

私は逆に一緒に入れるの大変だったので沐浴続けてました🤣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    何ヶ月くらいまで沐浴続けてましたか?
    1人目の時お風呂入れるの怖くて3ヶ月くらいまで沐浴してました😅
    こんなんで2人入れられるのかなーと不安です💦

    • 6月25日
  • 五人のママ(26)

    五人のママ(26)

    4人目とかは半年過ぎても沐浴だった気がします🤣つかまり立ちが出来るようになった頃一緒に入ったような🤣

    一度試しにやってみて、大変に感じたらママが楽だと思う方でやるのが一番です✨

    沐浴続けちゃダメとかないですし👍

    • 6月25日
  • ママリ

    ママリ

    お子さん増えれば増えるほど大変になりますよね笑
    ベビーバスレンタルしようと思ってて期間に迷ってたんですが長めで借りようかなーとおもいます!

    • 6月26日