※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

息子が担任の先生の名前が変わり、対応に困っています。息子は新しい名字を使っているが、保育園の連絡はまだ旧姓。どうしたらいいでしょうか?

息子が担任の先生の名前をちゃんと言うようになって「おがわせんせーばいばいちたー!」(先生は仮名)とか言ってるんだけど、おがわせんせいは、4月にしれっと名字が変わっていたので、非常にどうしていいか分からない🙂‍↕️入園してからずっとおがわせんせいだったからね…。息子は悪気ないけど、そこで新しい名字にいちいち切り替えてたらそれはそれでわざとらしいかな?とか謎の気遣い発動😂そして保育園からのお便りですら、まだたまにおがわのまま。

コメント

チャニ🐺❤️

今までの呼び方で良いと思いますよ!

入籍しても旧姓のままで働く人って沢山いますし、お便りも旧姓のままなら変えなくて良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生の制服の名字は変わってるし、電話出るときの名乗りも変わってて、お便りはミスだと思います💦
    そして結婚ではなくて離婚なのでは?という疑惑があって😂
    今はとりあえず「そっかー、よかったねー」って受け流してます😂

    • 6月25日
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

それは…1番どうしていいかわからないですね🤣🤣先生から「せんせーお名前かわったんだよー」とか言って訂正してほしいですね🤣🤣親からは訂正しにくい。笑

なんでー?って言われたら困りますもんね🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😂今は当たり障りなく「そっかー」って受け流してますが、息子が言うたびに私が勝手にソワソワしてしまいます😂

    • 6月25日
なぁぷしゅ

いっそ下の名前で呼ばせるよう仕込みます🤣☝️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の名前!思いもしなかったけどその手がありますね😂

    • 6月25日