※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜は熟睡しているため、夜のミルクをあまり飲まない赤ちゃんについて相談です。体重は増えているので心配はいらないかもしれません。夜間の授乳についてどうしたらいいでしょうか?

最近熟睡しすぎて、夜のミルクをあまり飲みません💦
母乳→ミルクという順番です。
夜は、4時間くらいで起こすか、1回授乳をスキップして次の授乳時間になったら起こしてあげる感じです。
昼間は50~60mlミルクを飲んでいますが
夜中から朝まで熟睡なので20mlくらいしか飲みません。
ミルク飲んでる途中で、口はぽかーんとなり白目になったりして寝落ちします。
昼間はおくるみして抱っこであやし、布団の上には慎重に置かないといけないのに、夜中は布団の上に置いただけで秒で寝るくらいです😅
ずっと寝させてもよいものでしょうか?
ちなみに1ヶ月健診の時、1日で52g増えてるので体重はよく増えいます!
もうすぐ2ヶ月になります!

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子もよく寝る子です☺️ななしても起きないし、飲ませるのは無理です💦
新生児期から夜通し寝て心配していましたが(授乳一回飛ばしてました)幸い体重増えていたので、1か月の現在では5.6時間(日によって7時間)あけてます💦助産師さんにも大丈夫🙆‍♀️と言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんなに時間をあけてもいいんですね😳安心しました👌
    寝て飲めていない分、飲ませる量を増やしたりしましたか??

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫と言われたのは、日中頻回授乳🤱しているから量的に飲めてるとのことでした😄(機嫌よい、おしっこしっかりでてるかなどもあるのかなと)一応、検診の時に聞いてみたらよいと思います☺️🎵

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり1日飲めてるトータル量でって感じですよね🤔
    ありがとうございます!
    聞いてみます☺️

    • 6月26日