※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかんぽん
ココロ・悩み

息子の学童クラブでのトラブルに関して、学童側からの内容に不快感を覚えています。先生に意見するべきか悩んでいます。

学童クラブに伝えようか迷っています。

先日、小学2年の息子が学童クラブの友達とトラブルになりました。その時に学童クラブの先生から言われたことが人格否定と感じる内容で、学童側に意見しようか迷っています。
内容は、
・今回の件は息子が悪い(これは納得)
・息子は人の気持ちを察せない(?)
・通級に通っているからじゃないか(?)
・もっと人の気持ちに寄り添えないと友達がいなくなる(?)

といった内容でした。

トラブルに関して非があるのは承知してますが、それが通級とか人の気持ちを感じられないと言われたことに腹がたっています。
まだ3ヶ月しか通っていないし、息子の何がわかるんじゃー!という怒りもこみ上げています。

昨日は大人の対応として、学童にご迷惑おかけしました。とお伝えしました。そして今日改めてトラブル解決した旨を伝えるのですが、その時に先生に意見して息子が学童通いづらくなっても嫌ですし、目の敵にされるのではと不安もあります。

皆さんなら伝えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子は通級通って人の気持ち察せないし人の気持ち寄り添えない子なので学童の先生がフォローしてくれます

伝えてどうするんでしょうか?
そういう特性があるからフォローしてくださいならばわかりますが…

例えばソーシャル学ぶため療育にいくとか伝えるならばこうしてほしいとか改善策も添えるのといいのかなと思います☺️

  • ゆかんぽん

    ゆかんぽん

    アドバイスありがとうございます。
    トラブルの原因が通級に通っているからだ!という言われ方をしたのが個人的には訂正してほしいなと思ったので意見しようと思っていました。
    また、息子の特性は入所時面談で伝えてあり今更言われたのがショックでした。
    先生方には、息子が人の気持ちが分かりづらいという事を再度お伝えして、こちらとしても今後トラブルを回避していく旨と学童でもフォローしてほしいと伝えようと思います。
    療育は通うほどでないと言われているので…。

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

意見はしない方が良いと思います💧
息子さんは先生達からすでにあまり良い印象を持たれてなさそうなので、親が意見すると面倒な親がいる子としてさらに印象悪くなるだけで、懸念されているとおり、お子さんの立場がさらに悪くなるだけかなと...
特性だから仕方ないのかもしれませんが、トラブルが起きれば対応するのは先生達なので、再度丁寧に説明し理解を求める事に徹したほうが賢明かなと思います。

  • ゆかんぽん

    ゆかんぽん

    そうですよね…。息子もこの先生怖いんや。という先生が対応したので、印象お互いに悪いです。
    面倒くさいと思われ、息子が哀しい思いをするのは避けたいので、この度は対応ありがとうございますとだけ伝えようと思います。

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

難しいですよね。学童は預かるけど、療育の場ではないのでフォローは難しいのかもしれません。うちも通級利用してますがトラブルはなかったものの特性的にお友達の輪に自分から入っていけず常にひとりぼっちのようなので学童辞めました。
放課後デイに申し込みして待機中です。
言い方は確かにどうかと思いますが、結局学童の先生は発達に詳しいわけでもないですし、
いい方が納得できない!って言っても
根本的な理解には繋がらないのかなって思いました。
クレームがあった。

言い方が悪かったね。

言い方を変えよう
ってなるだけで
息子さんへの発達の理解やフォローに繋がるわけではない気がします。
うちは期待するのは無理だなって思い息子が通いやすいとこに変える方が早いなって感じでした💦

  • ゆかんぽん

    ゆかんぽん

    学童って難しいですね。学校ではないですもんね…。
    結局私が言っても改善はその場しのぎな感じが私もしてきました。
    他力でなく自力で越えたいと思います。
    ありがとうございます!

    • 6月25日
てんてんどんどん

通級通っているから…それは嫌ですね😢普通級でもトラブルする子はいますし…。

学童クラブに通え辛くなる覚悟があるなら意見しても良いと思います。仕事等で通わないと困るなら気にかけて貰える様な言い方に留めておきます。

長男が通っている学童も色々な特性が強い子が多数います。
学童側が手に負えず、長男の学年のみ(2年)1日先生が注意を3回しても改善されないと即親にお迎えルールになりました。そのルールのおかげで今は平和になっています😔

人の気持ちを察せないのは特性もありますし、仮に今までその様な事を言われなかったら学童側はお子様にその様に思っているのでは無いでしょうか🤔?それならばこちら側がどんな所でそう思うのかを聞くのは良い事だと思いますが…😢

まろん

私なら伝えません。
学童は資格がなくてもできますし、特性への配慮は難しいです。学童じゃなくて放デイのほうが手厚いと思います。