![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小6息子はスイミングをやめてしまい、泳げません。夏休みに短期で行かせたいが、今さらでしょうか?息子は努力をせずに逃げようとします。旦那は無関心でプールにも連れて行ってくれませんでした。
小6息子は
年長から二年生までスイミングに行ってましたが、クロール手前でやめてしまい、小6になってもまともに泳げません。。他の運動は普通なのですが。
プライドが高く負けず嫌いなのに努力しなくて、、逃げようとします。
旦那は自分はスイミング大会にでるほどなのに、息子には無関心。。休みにプールに連れて行ってくれませんでした。
夏休み短期に行かせたいのですか、、今さらでしょうか?
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今はコロナの影響でプールの授業無かったので必ず25メートル泳げるようにとか無いかもしれません。
中学行ってそのような授業あれば負けず嫌いならやらなきゃ思うかもですね。本人のやる気が大事です
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
本人が泳ぎたがってるならいいと思いますが、夏休みの短期ってほとんど幼児〜低学年なので嫌がらないですかね?
-
ママリ
そうですよね!
- 6月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本人のやる気があるなら遅くないと思います😊姪は小6の春休みに短期に行って10mしか泳げなかったのが(ほぼケノビで進んでいる)、1日目で25m泳げるようになりました。やはり年齢が上がるとコーチの指示も理解できるしすぐにできるようになると思います。ただクロールだと小学校低学年以下の子が多かったので本人のプライドがどうか…姪は全く気にしていませんでした。
-
ママリ
そこなのですよね、、思春期にきついですよね、、
知り合いのいないとなりの市まで行こうかなと- 6月25日
ママリ
ありがとうございます!
コロナの影響でスイミングにも不安感が強くなってしまって、やめた経緯があります。
マスク外すので、、
やる気がない場合は仕方ないですよね、、