
5歳の娘が習い事で友達に叩かれて困っている。友達やコーチには伝えているが止まらず、母親が対応することに。コーチや友達の親にどう話すべきか相談したい。
こどもが友達に叩かれます。
現在5歳年長さんの娘です。週3回の習い事で、同じく年長さんの女の子のお友達から毎回叩かれているそうです。
先日は頭を叩かれたと言っていました。
お友達には「やめて」と伝えて、コーチにも叩かれた事を伝えているそうですが、やめてくれず娘本人は困っています。
これまで経過を見守っていましたが、「ママから言って欲しい…」と助け舟を出されたので今度叩かれたら私から注意しようと思っています。
その際は、①コーチに電話(直接話せる時間があまり無い)、②お友達の親に直接(連絡先を知らない)、の順番で行こうと思います。
それぞれ、どのように話せば良いのでしょうか?
娘本人は仲良くしたいと言っており、お友達もまだ年長さんのためきつい言い方をしたく無いです。
似たような経験がある方、アドバイスをお願い致します。
- nachu(生後4ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
お子さんが伝えているならコーチには話さなくて良いかと🤔
習い事は、親の見守りはないんですか?
私ならそのお友達に直接話します。
娘が何かしたかな?娘が何かしたなら注意するから教えて、と。
それでもやめないならその子の親に言いますね🤔
(送迎の際に直接か、内容を説明して連絡先を教えてもらいます。)

退会ユーザー
とりあえず、習い事で起きたことは教室を一回挟みます。
なので、コーチに相談し具体的な対策をしてもらうようにお伝えして、改善しないようならクレーム入れます🥹💦
-
nachu
返信ありがとうございます😊
何度もやられていて、その度にコーチ伝えているようなので、認識はしてもらえていると思いますが、親からも一度伝えてみますね!
親が見えないところでの事なので、状況確認のためにも…
ありがとうございます♪- 6月25日
nachu
返信ありがとうございます😊
親が見えないところ(着替えスペース等)でやられているみたいで、本人の言葉でしか状況が分からず…🤔
まずはお友達にも直接聞いてみるのが良いですね!
ありがとうございます♪