※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが日中ずっと抱っこしないと寝てくれず、昼寝が短くて寝不足気味。コニーで寝かせると疲れるし心配。他の方はどうしているか教えてほしいです。

生後2ヶ月なりたてです。
日中寝てもほんとに着地が出来ず、ずっと抱っこじゃないと起きてしまいます。
授乳は寝ながら、でも終わると起きてご機嫌、1時間弱で眠くなってコニーでゆらゆら。
コニーで寝てずっといれておくのは疲れるし、足とか大丈夫かな?と心配になるのでおろしたいです。
前はまだ着地成功してたのにここ最近ことごとく起きてしまい、日中の睡眠が毎回30分前後になることが増えてきて、トータル睡眠時間も11時間台になっちゃったりで寝不足だと思います。

日中の昼寝、みなさんずっと抱っこしてますか?
長男は授乳後そのまま授乳クッションの上で寝落ちして、動かなければ寝ていたのでまだ楽で。
どうしたらいいのかストレスなってきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

その子次第かもしれませんが、私はそれが嫌なので抱っこで寝かしつけってしたことないです。
基本ベッドに置いて放置です。
あまりにもギャン泣きでお腹空いてそうとかオムツとかなら対処しますが、赤ちゃんって寝たいのに寝れなくても泣くので、そういうときは放置してました。
ある程度泣いたら自分で寝ついてましたよ!

ママリ

ずっと抱っこはしんどいですね💦

着地の時に背中スイッチで起きてしまうようなら抱っこ布団おすすめです!
うちは抱っこ布団の上で寝かしつけ→布団ごと電動ベビーラックかベビーベッドへ移動しています

みみみ

娘も日中は置くとずーっと泣いてるタイプで、泣き声聞き続けるの苦手なので、ずっとスリングでした!
が、最近、授乳クッションで作ったベットの事を思い出して、それに置いたら、背中スイッチ発動しませんでした!確かに、ダメな時もありますが、成功率は上がりました!