※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが20時半に寝て、22時半に起きて遊んでいる。夕寝ではなく夜寝だったのか気になる。

もうすぐ生後9ヶ月

いつも23時から0時の間に寝ているんですが、今日はお風呂も早かったので20時半から寝始め、お風呂早いと寝るの早いんだね〜と旦那と話していたら、22時半に起きてミルク飲んでそこからずっと遊んでます…

これは夕寝ならぬ夜寝だったんでしょうか…2時間も寝たから超元気😫

コメント

ぺ

20時はもう夕寝ではないと思います。うちは20時はもう就寝です。習慣や個人差もあるとは思いますが、20時半に寝始めてもちゃんと朝まで寝ると思いますよ。

はじめてのママリ🔰

夕寝か夜寝かは他の生活リズムによるので一概にはなんとも…ですが…
3回食そろそろですか?
ご飯の時間の兼ね合いもありますし、各ご家庭の方針はあるとは思いますが、夜寝て欲しいなら朝は7時までに起こすといいですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    5時半から6時半の間で一度起きて、1時間から1時間半ほど起きていて、また寝て、8時半から9時の間に起きることが多いんですが、最初に起きたあと、寝かせない方がいいんでしょうか?💦
    電池切れるみたいで寝ちゃうんですが…💦

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    活動時間的に1時間半で寝ちゃうのはまだちゃんと起きてないのかな?という印象なので、
    私なら早朝起きた時は寝室から出て明るい部屋へ移動してしっかり起こしたあと、朝寝として1~2時間その後寝てもらうようにするかもです🤔

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど…やってみます😀
    ありがとうございます😊

    • 6月25日
はじめてのままり

我が家21時ごろ寝ても、夜中の2時ごろ突然起き出して、笑ったり、拍手し始める時ありますよ😇
夕寝というか、そこまで深く考えず👍

ママの家事だったり、パパの仕事だったり、家庭の事情もあるので、その分朝は寝てるかもしれないし…
寝る時間は人それぞれでいいのかなぁ思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そう言ってもらえるとありがたいです😭

    • 6月27日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    我が家も同居の義両親の生活時間とか、旦那の帰りだったり、お出かけだったり…早寝難しいので笑
    思ったよりも寝かしつけに時間がかかることもあるし😮‍💨
    育児書通りにはいかない毎日です😂

    お互い無理せず、自分たちらしく子育て楽しみましょ☺️

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!

    ありがとうございます🥹

    • 6月27日