※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の名前に「莉」の漢字を使いたかったが、夫が反対し、「山本 理玖」と名付けた。しかし、書類や郵便での見た目が気になり、「山本 莉久」とどちらが良いか悩んでいる。

名付けについて。私は子供の名前に絶対に「莉」の漢字を使いたかったのですが
クソ旦那が絶対嫌だと

山本 理玖と名付けました。
私は山本 莉久にしたかったんです。

りくの名前は気に入っているのですが
書類を書くたび
郵便がくるたび
山本 理玖って漢字を見たくないです。

山本 理玖って変じゃないですか?
山本 莉久とどっちがいいと思います?

コメント

はじめてのママリ🔰

別に全然変だと思いませんよ😊
莉だと女の子に多いイメージがあるので、理の方が男の子っぽい気もするし。
つけたかった名前があるとどうしてもモヤモヤしそうですが、第三者的には変じゃないです!

はじめてのママリ🔰

その2つなら理玖の方がいいかなと思います💡

ままり

全然変じゃないです😄
莉を使いたかったからこそ、
そう思ってしまうんですよね😭

二つ並べちゃうと、
莉久の方がスッキリしては見えますが、
単体でみれば理玖くんもいいと思います💖
男の子だし、莉久は女の子かな?と思っちゃうので、
理玖くんでよかったと思いますよ😌

ママリ

みなさん回答ありがとうございます!

付けたい漢字を付けられなかったこと、譲ってくれなかった旦那、拒否した旦那には今でも凄くムカついていますが、
私が折れて良かったんだと
この漢字で良かったんだと
少しずつ前向きになれるように頑張ります😀

私にはなんかバランスが違和感あるんですが
変ではないということで
良かったです(^_^)