※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

義理両親へのプレゼントに悩んでいます。父の日や母の日には4000円程度のプレゼントを送っているが、敬老の日や誕生日にもプレゼントすべきか迷っています。最近は会うのが苦痛で、旦那は何も考えていません。

こどもの日や、我が子の誕生日に毎回プレゼントをくれる義理両親にどこまでプレゼントしたら良いのか悩んでいます。
父の日、母の日は夫の販売ノルマで勝手に4000円ほどのプレゼントを郵送しています。敬老の日は孫からと言う形でまた何かプレゼントするものでしょうか。
また、誕生日にもプレゼントしなければならないのか…。
結婚してから全てプレゼントしてきましたが最近中々行くのが苦痛で(とても近いですが…)正直会うのはお盆と正月だけで良いです🙄
ちなみに旦那は全く何も考えていません…。

コメント

えーちゃん

父の日、母の日、誕生日にはプレゼント贈ってます😊
誕生日は、子供達だけではなく私たちの誕生日にも毎年現金いただいてるのでこちらもお祝いしています😌
敬老の日は、子供達が何かしたいと思ってからでいいかなーと思ってるので、今はテレビ電話してじいじばあばありがとー!とだけ言わせてます🤣🤣
(遠方で会えない為)

🍑

今のところ父の日、母の日、それぞれの誕生日、お歳暮ですかね…!
息子がうまれたので今年は敬老の日とお中元も考えています🥺
正直めんどくさいです。笑
夫も私に任せっきりでめんどくさいです。笑笑

はじめてのママリ🔰

父の日母の日、それぞれの誕生日は私たちから、敬老の日は子どもから渡すようにしています!
父の日母の日よりも誕生日のほうが予算も大きいです!