※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜の育児を1人でしているので、旦那と寝室を分けたいと思っています。説得方法を教えてください。

旦那と寝室を分けたいです!!!!
もうすぐ5ヶ月になる👶🏻がいます。一度にたくさんの量のミルクを飲むことができないので夜は3時間〜4時間おきにミルクを飲ませてます。寝かしつけも夜泣き対応もミルクも全部1人でしてます。泣いても旦那は気持ち良さそうに寝ています。
隣ですやすや寝てる旦那を見てると腹が立ちます!!!(笑)たまには変わるよ!とかいってくれないかな、と小さな期待を抱いてしまうのも疲れます😂自分の精神的な理由で別室にしたいんですが、「夜泣きとかもあるしゆっくり休んで欲しいから寝室を分けたい〜!」と軽く言ったところ「え?なんで?邪魔ってこと?俺はここがいいんだけど」と不機嫌になってしまいましたー!!!!!(笑)

なんて説得すればいいですか?🥹
夜の対応が嫌なだけで昼間は家事に育児にしてくれます、、
夜もおきろよ💢

コメント

はじめてのママリ🔰

ここで寝たいなら夜泣き一緒に起きて欲しい。
夜1人で全部対応するのすごい大変なの。そんな中ですやすや寝てるのを見ると悲しくなる。
見えないと私しかやる人居ないんだって思うから今よりはいい。
本当は2人の子供だから2人で大変な事を乗り越えたいんだけどね、、
邪魔とかではなくて、私の気持ちが辛い。

みたいな事を話し合うといいですよ!

私は旦那のいびきで寝れなくて別室でしたが、夜泣きしたら電話で呼んでました😅
なんで私1人でやってんの?あなたの子供でもあるんだから2人でやるべきでしょ!
ってスタンスでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんと思ってること全部話してみます😭!
    2人でやるべき!私もそう思います😢😢
    ありがとうございます🥹

    • 6月25日
りか

1人目の時に夫の寝返り等の音で、子供が起きちゃうような気がして、気になって私も寝れないので、しんどいって言って別々にしましたよ〜👍
私は、別々にした方が楽でした〜😊

寝室を別々にしたくないなら、夜起こして対応お願いするよって言っちゃいます〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も早く別々にしたいです😂
    ちゃんと話してみます!
    ありがとうございます🥹

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰🔰🔰

思ってること伝えればいいと思います!うちは基本叩き起こしてます😂
夜のミルクあげるのは旦那担当です✨(ミルク作ったりおむつ変えるのは私です🫠)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんと伝えてみます!
    ありがとうございます🥹
    毎日お疲れ様です🙂‍↕️
    今夜も頑張りましょう✨

    • 6月25日
deleted user

夫と別で寝てます!

適当に仕事忙しいし、朝起きる時間もお互い違うから別で寝よう☺️❤️と優しく労わるフリして別にしました!
本当は夜泣きしててもいびきかいて爆睡してるなら視界に入らないで欲しいと思ったからです😂

ママリさんの場合は正直に伝えた方がいいと思います!

夜何度も起きて眠気と闘いながら育児してる時に視界に気持ちよさそうに寝てる人が写るのはちょっとしんどい…
でも仕事で疲れてるのも分かるし感謝してる。
申し訳ないけどお互いのためにも別で寝て欲しい

ですかね😭

ぽにょ🔰

正直なお気持ちを伝えるのは難しそうですか??

うちもそうでした⚡️
夜だけで、昼間は協力的。
だからこそ余計に私はストレスでした。
なんか都合よく感じちゃって。
眠いときは寝るんかーい!って。

男の人って、こんなに泣いてるのに起きないの?ってくらい起きませんよね⚡️
そして、本当に気持ちよさそうに寝てる⚡️

何もしなくても一緒に起きてくれるだけで…
今日は俺がやるよと言ってくれるだけで…
朝起きたときに真っ先に、気遣ってくれたら、気にしてくれたら…
どれだけ救われるか…!!!

あー⚡️
思い出しただけで腹が立つ⚡️笑

そして、ここ最近でやっと夜泣きに反応するようになってきました。笑
そんなもんですよ🤪
当時は悪気なし、悪びれることもなし🤪
(たまに我慢ならず噴火してましたが、あれもこれも余計なことも言ってしまい…論点がズレて余計にストレスがたまってました。離婚が頭に浮かんだほどです。笑)

長くなりましたが…
正直に思っていることストレスを感じていることを伝えて、ご夫妻で話されるのがいいのかなと思います。

そもそもが、母親脳と父親脳で作りが違うので、このことでこれだけストレスになっている事を根本的に分からない&感じとれていないのだと思います。

うちのように不毛なケンカにならないように注意してくださいね‼️

数ヶ月前の私か?と思う内容で、熱くなってしまいました😂
長々と失礼しました。

応援しています💪♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんっとうに腹立ちますよね🥹💢(笑)
    同じような方いてすごく安心しました😮‍💨
    ちゃんと伝えてみます😢
    ありがとうございます!

    • 6月25日
haruminahana

旦那さんも今育休中ですか?私は正直両方起きるメリットを感じないのですが…
朝までお母さんが見て、旦那さんが起きたら赤ちゃん任せてお母さんが寝るというのはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    育休中じゃないです🥲
    メリットデメリットの話ではなく私の気持ちの問題です🥲
    休みの日はそうできるのが1番理想なんですけどね😮‍💨😭
    なかなかうまくいかないものです。。

    • 6月25日
はっぴーママン

別室でした!
1つは👶と眠る部屋。
1つは1人でぐっすり眠る部屋。

完ミだったので旦那と
交代しながら
夜の睡眠を確保してました

今では子供の眠る時間も
長くなり、楽になりました♪

「今日は誰が👶と一緒に寝る?」と
毎日、話しあって

一緒に寝たいから
取り合いになる時もあります笑♪