※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんのお昼寝を寝室でさせるタイミングについて相談です。生後何ヶ月からが適切か悩んでいます。上の子は1歳過ぎから寝室で寝かしつけたが、今は下の子のお昼寝が難しい状況です。皆さんはどうしているでしょうか?

上の子と4歳離れているためか、上の子のときのことをまったく覚えていなくて🥺💦

「お昼寝のときも寝室で寝させたほうがいい」と何かで見かけたのですが、それは生後何ヶ月頃からの話なのでしょうか?

もうすぐ生後3ヶ月の子がいます。

上の子は平日の日中は保育園なので、私と下の子2人きりです。

セルフねんねができず、眠くて泣いているのを放置していてもいつまでも泣き続けるので聞いているのがしんどくなってしまい、今はお昼寝も夜も抱っこ、おしゃぶり、授乳寝落ちのどれかです。
おしゃぶりは究極に眠いときしか効果がなく、大体は抱っこか授乳寝落ちです。

上の子のときはお昼寝も寝室にしたのは1歳過ぎてからだったのですが、皆さんはいつからお昼寝も寝室で寝させていますか?

平日はいいにしても土日は上の子が家にいて、上の子はもうお昼寝をしないので下の子だけを寝室に連れて行って寝かしつけするのは難しいような気がします(>_<)

皆さんどのようにされている(いた)のでしょうか?

コメント

まま

私も4歳差で、もうすぐ4ヶ月の子がいます😊
3ヶ月からお昼寝だけ寝室でさせてます。
それ以外の朝寝とか夕寝?はリビングでしますが上の子いてもいなくても30分で起きちゃいます💦

土日は、旦那が赤ちゃんレベルに昼寝をしたがる人なのでパパと寝室でねんね行ってます😂
前に保育園休んで上の子下の子私の3人だったときは、上の子にはテレビ見て待っててもらって寝室に寝かせに行きましたが、いくら4歳とはいえリビングに1人にするのは不安でした💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    旦那がいればどっちかがどっちかの相手ができていいですよね✨
    やっぱり4歳を一人にするのはまだ不安ですよね😭
    下の子を寝室で寝させたいけど、なんだかんだリビングで抱っこ寝やバウンサーで寝させたり…ということになりそうな気がします💦

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

うちは昼夜の区別をつけたかったので
お昼寝は必ずリビングでしてましたよ!
昼は仮眠、夜はぐっすりと
寝てもらいたかったので👌

寝室でさせた方が良い理由は
何なんでしょう?
何かで見たからというだけで
特に理由がないのなら
自分がやりやすい方法で
良いと思いますけど😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝室のベビーベッド=寝るための場所と覚えさせるため?だったような気がします。
    ありがとうございます!

    • 6月26日
くるみ

私も昼寝はリビング派で、バリバリがっつりリビングで昼寝してました😆

上の子も下の子も保育園行きだしてから、昼寝は寝室でするようになりました😊

でも外出したりがあると寝室で昼寝出来ない事も多々あるのが現実です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 6月26日